■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【臨時】臨時地震板汎用スレッド28(自治・避難・案内・他) 【本家スレッド大杉】

1 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/05/30(水) 11:22:06 ID:???0
hayabusa.2ch.net のDAT倉庫格納不具合が解決される
or 自治移転先が決まるまで、自治活動に関して、臨時で使ってください。



臨時地震板の多機能スレッドです。
当スレは age 進行でお願いします。

・自治論議
・次スレ、該当スレが無い時の避難
・スレ立て依頼(テンプレはちゃんと貼りましょう)
−スレ立て依頼のテンプレ−
 【タイトル】
 【名 前欄】
 【メール欄】
 【本文】↓

・他(スレ案内、情報案内、質問、雑談等)

前スレ
臨時地震板汎用スレッド27(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/

関連スレ
eq:臨時地震[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1184321004/
eq:臨時地震[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1300039423/
eq:臨時地震[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1277632053/
臨時地震板・臨時地震速報板削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1065287570/

2 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/06(水) 00:10:57 ID:???0
■本家スレ内に出てきた避難所(レス番号とは順不同):

http://jbbs.livedoor.jp/internet/7846/
http://jbbs.livedoor.jp/internet/14035/
http://jbbs.livedoor.jp/internet/14561/
http://jbbs.livedoor.jp/internet/14672/
http://jbbs.livedoor.jp/news/1339/
http://jbbs.livedoor.jp/news/5325/
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
http://jbbs.livedoor.jp/study/7446/
http://www.2nn.jp/refuge/
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/read.cgi/eq/1338344525/l50 (PC)
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/r.cgi/eq/1338344525/l10 (携帯)



■本家スレ内の避難所に関する書き込み:

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/589-590
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/630
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/632
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/634
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/637
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/640
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336480389/649

3 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/06(水) 00:12:14 ID:???0
-------------------- それら避難所の稼働状況転載[1/2] --------------------


|632 M7.74(静岡県) 2012/05/29(火) 22:24:18.23 ID:VYLf7+G80
>>590>>630各避難所稼働状況まとめ

|A.http://jbbs.livedoor.jp/internet/7846/ (2ch全体の避難所・IDあり)
| 強震モニタスレの現行避難所あり(次スレはGへ)。

|B.http://www.2nn.jp/refuge/(2ch全体の避難所・IDあり)
| 地震板のスレで稼働中のものは見あたらず。

|C.http://jbbs.livedoor.jp/news/1339/(地震板のみの避難所・IDなし)
| いくつかのスレがありますが、最近稼動した形跡があるのは多分Hi-netスレ避難所のみ。

|D.http://jbbs.livedoor.jp/study/7446/(地震板のみの避難所・IDあり)
| いくつかのスレがありますが、どこも最近稼動した形跡なし。

|E.http://jbbs.livedoor.jp/internet/14672/(地震板のみの避難所・IDあり)
| キタコネ総合雑談スレと情報共有スレの避難所はここ。

|F.http://jbbs.livedoor.jp/internet/14561/(地震板のみの避難所・IDあり)
| 知らんがなスレの避難所あり。煽りスレ・地域スレお断りの板。
| 板ができたときには3.11以前からある進行の遅いスレを中心に案内をされていたようです。

|G.http://jbbs.livedoor.jp/internet/14035/(地震板のみの避難所・IDなし)
| 強震モニタスレの避難所次スレ(Aのスレが埋まった後)。
| 防災用品スレ、宏観スレ避難所は…稼動しているのでしょうか??

|−−−−−−
|まだ他にもあるのかも知れませんが。どこに避難所を立てるのかは各スレの話し合いに
|お任せするしかないのでは…。EとFは板管理人さんの所在が分かっていますので
|質問等あればお答えをいただけるかと思います。


4 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/06(水) 00:13:03 ID:???0
-------------------- それら避難所の稼働状況転載[2/2] --------------------


|637 M7.74(静岡県) 2012/05/30(水) 08:25:44.62 ID:IwM8IEWO0
>>632避難所まとめ追加です

http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/(政治ニュース等の避難所・IDあり)
|地震関係の避難所ではないはずなのですが、47都道府県のスレが立っていて
|地震板の地域スレのうち、福島・千葉・東京・山梨・静岡の各スレが
|テンプレでここを避難所に指定しています。

http://jbbs.livedoor.jp/news/5325/(原発情報@緊急自然災害板の避難所・IDあり)
|これも地震板の避難所ではないのですが、メルトダウンスレの
|避難所がここにあるようですので一応ご案内。
|−−−−−−
>>636
|>ここの避難所は?

|今のところは無いようです。過去には>>632 Cの「雑談スレ」がそれに近い
|役割を担っていたようですが、使われなくなって久しい模様…

>>634
|>ちなみに、>>632 の、
|>>B.http://www.2nn.jp/refuge/(2ch全体の避難所・IDあり) の後継CGI使ってるんですが、
|>先方では「BB2Cが使えない」とか起こってないんでしょうかね?

|したらばはBB2C使用おkのようですが、細かいことはよく分からず…
|早めに避難所を決めて平常時にどういう環境なら読み書きできるか試して
|おくのが良いのですが、なかなか難しそうですね…。
|(汎用スレの流れ早杉だったときにログ取って下さった方ですね。その節は乙でした!)


5 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/07(木) 18:33:46 ID:???0
埼玉県民専用スレの臨時退避スレ

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/read.cgi/eq/1338119556/

に書かれたもの。内容としてはこちらに合うと思うので、そのまま転載します。



------------------------------ 転載[1/4] ------------------------------


14 ななしさん@ちょっと待て その雑談は埼玉かも(埼玉県) 2012/05/28(月) 05:25:18 ID:XqM5Vfo60
|今やって見たら、今度は

|ERROR!- ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。。。

|とホストが蹴られた.....('A`)



16 アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県) 2012/05/28(月) 07:29:05 ID:???0
|いや、なんというか。
|1000行った過去スレ群がDAT落ちしないという動作自体がおかしいわけで。

|今まで、DAT落ちにするの、手作業でやってたのかな?
|で、昨今のガサ入れ騒ぎで、ボランティアさんが逃げちゃったとか?

|2ちゃんの中の人じゃないから、わかんないや。


|…代替を「したらば」でやるわけにもいかないだろうしね。
|hayabusa.2ch.netであってこその、この集まりなんだろうから。

|大きな地震がいつ来るかもわからない現状なんだし、早く直って欲しいね。


6 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/07(木) 18:34:29 ID:???0
------------------------------ 転載[2/4] ------------------------------


22 アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県) 2012/05/29(火) 00:17:57 ID:???0
|すでに、◆8bit.JzJJY さんなど、報告された方、多数いらっしゃる模様。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334449050/427-431
|中の人(?)も悩んでる様子???

|それなりの人達に話が通っている(っぽい)っていうことは、待つしかないのかな…




|よく調べずに、変なところに質問しちゃったかな?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1335797429/184



23 アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県) 2012/05/29(火) 01:23:35 ID:???0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1335797429/186

|回答あり。すでに ★ 倉庫格納 ★ スレで依頼がされている模様。




|[削除依頼(入口)]板/ ★ 倉庫格納 ★ 
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1184712085/510-517


7 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/07(木) 18:35:16 ID:???0
------------------------------ 転載[3/4] ------------------------------


43 ななしさん@ちょっと待て その雑談は埼玉かも(埼玉県) sage 2012/06/01(金) 06:11:56 ID:VriECLpU0
|1000行ったあとのdat落ちの行きはぐれ?が増えてる。どうなっちゃうの?



44 アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県) 2012/06/01(金) 08:18:37 ID:???0
>>43

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1327914972/810 復帰メンテナンス後:

|hayabusa.2ch.net/eq/ の現スレッドの保有数:180
|先週の頭は160くらいでしたっけ?


|「スレッド大杉」が何を意味するのかは、Wikiかなんかで纏められてでもない限り、
|Owner(所有者)やGroup(所有者の属するグループ)にしかわからないでしょう。

|ライブなスレッドの読み書きに対して割り当てることのできる物理的な空き容量が十分あれば、
|Other(第三者・訪問者)に対してエラーは吐いていても、取り敢えずデータは壊れない(はず)。

|ただ単に、「●を使って欲しい」だけなのかもしれないし、
|はたまた、hayabusa鯖としては、現有スレッドが1000で埋まると「絶体絶命」だから予防線吐いてる
|のかもしれないし。ただ、後者はOwnerが把握して何某かのアクションに移すべきものだけれど。

|「スレッド大杉」が出たところで、私達には鯖の実態は何一つわからないです。



|【チラシの裏】

|2ちゃんねるの場合は、CGI作った人・手直しした人、モジュール作った人・手直しした人
|それを実装する人…人が入れ替わり立ち代わり、恐らく、100名を超える人間が係わってるでしょう。
|2ちゃんねるの中の人達も、枝葉まではよくわからないのかもしれない。

|ちょっと前、各スレの消化が早くて、1日何も書かないとスレッドがバーボン行ってしまう事が
|ありましたよね。あの時、それを誰かが不具合申請して誰かが対処した時に、
|設定をコンパネからセオリー通りにやらずに、どっかの板の同じようなモジュールをそのまま
|コピーして移植しちゃった…とかじゃないのかなあ…
|板を量産する時、私だったらやってしまいそう。で、動いたら、取り敢えずOKと。


| 『今まで気にもかけなかった、とあるモジュールのネストの中見たら、
|  なぜか、お掃除指定先のパスが設定ファイル参照じゃなくて存在しない絶対パスが直書きされてて、
|  わけわかめになってました。なんぞ、これ?』


|とかじゃないのかなあ…
|やっぱり、1日くらい利用者にアクセスやめてもらって、まっさらなモジュール入れ直して、
|コンパネから1個1個手打ちで設定打ち込み直さないとうまく収まらないんじゃないかなあ…

|【チラシの裏、おわり】


8 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/07(木) 18:35:46 ID:???0
------------------------------ 転載[4/4] ------------------------------


77 アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県) 2012/06/07(木) 08:34:00 ID:???0
|「スレッド大杉」についての悶着。

|「スレッド大杉」自体は、2005年の10月あたりから、主に実況板にて運用され始めたものらしい。
|[運用情報]板の過去ログで少しドロドロしたやりとりがみられるが、特に540以降が興味深い。


|運用情報@2ch掲示板(過去ログ)/ 【実況】 live16/20/21/22x 鯖 Part2
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1124/11242/1124284567.html


9 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/07(木) 18:36:27 ID:???0
★板のスレ一覧復帰&修正依頼40★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1327914972/810


|810 削除屋@大木戸 ★ sage 2012/05/31(木) 00:38:11.89 ID:???0
|復帰しました。

|芸能ch http://hayabusa.2ch.net/dancesite/ (34/34)
|スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/ (19/19)
|実況ch http://hayabusa.2ch.net/endless/ (57/57)
|臨時地震 http://hayabusa.2ch.net/eq/ (180/180)
|お祭りch http://hayabusa.2ch.net/festival/ (65/65)
|議会選挙実況 http://hayabusa.2ch.net/kokkai/ (6/6)
|アニメ特撮実況 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ (81/81)
|サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/ (21/21)
|なんでも実況J http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/ (43/43)
|なんでも実況V http://hayabusa.2ch.net/livevenus/ (133/133)
|ネットラジオ等 http://hayabusa.2ch.net/netradio/ (39/39)
|五輪実況(男) http://hayabusa.2ch.net/ootoko/ (18/18)

|ニュー速VIP http://hayabusa.2ch.net/news4vip/ (518/521)
|不可視 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338391149/
|不可視 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338391188/
|不可視 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338391880/



一旦2chの外出て、ググって見た。

ここでいう、「復帰」というのは、
「圧縮」してマシンを再起動かけることを言ってるらしい。

で更に、「圧縮」というのは、サーバ上の保持数がある限界値を超えた時、
規定値までスレッド数を減らす(DAT落ちさせる)ことを言うらしい(2段階設定?)。


超えた時…つまり、圧縮効果がある領域までまだスレッド数が達していない?
SETTING.TXT/ BBS_THREAD_TATESUGI の値の問題?
(hayabusa.net/SETTING.TXT の BBS_THREAD_TATESUGI = 現状128)

なら、何故「復帰」が終えても●がないとスレッドがたてられないのか?
「スレッド大杉」の設定点と「圧縮」の設定点がうまく合っていない?

http://qb5.2ch.net/operate/kako/1124/11242/1124284567.html


|559 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2005/10/22(土) 19:36:54 ID:3ftiPFCj0

|スレ最大数のときにスレ立てされたら
|そのタイミングで圧縮できたらいい希ガス


|561 名前: root▲ ★ 投稿日: 2005/10/22(土) 19:38:05 ID:???0 BE:4925096-###

>>559
|圧縮部門は、別の担当者なので(お役所だなぁ)。




…さて、これを、どこにどうやって持って行こうか?
「仕様です(キリッ!!」とか言われてしまえばそれまでだしなあ…

10 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2012/06/10(日) 22:32:16 ID:???0
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1124/11242/1124284567.html


| 540 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2005/10/22(土) 19:26:11 ID:RvrChzZH0 BE:404179968-##

| 577 名前:名無し草@自治スレでローカルルール検討中[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 19:21:41
| >むむむさん
| 昨日言ってた仕掛けって”この板スレッド多すぎ”ってやつ?

| 578 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/10/22(土) 19:23:09
>>577
| お、動いた?

| 579 名前:名無し草@自治スレでローカルルール検討中[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 19:24:09
| Live20、野球chで次スレ立てようとしたら、ごめんなさいって言われました

| 580 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/10/22(土) 19:24:19
| なるほど、最初の発動はlivebaseか。

| 意味は表示されるとおりです。
| ごめんなさい。



| 542 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2005/10/22(土) 19:28:39 ID:AoVYJ8It0

| ●でも立たなかった。



| 543 名前: root▲ ★ 投稿日: 2005/10/22(土) 19:29:06 ID:???0 BE:3283766-###

| で、>>540 にも引用されているように、
| エラーメッセージは私の気持ちそのものなわけで。

| というわけで、ごめんなさい。



| 544 名前: root▲ ★ 投稿日: 2005/10/22(土) 19:29:35 ID:???0 BE:4377986-###

>>542
| そのへんは、様子を見てチューニングする予定。




最初は、●をみんなに買ってもらって新しいサーバを買い足そうとする、例の「人大杉」みたいな
一連の動きなのかと思ってたけれど…

2005年の施行当時から今も「スレッド大杉」に込められたものが変わらないなら、
変わらなくちゃいけないのは、住民の方なのかもしれない…のかなあ…



…勢いを減らしてくれと。
ならば、●使ってスレがどんどん増えていくうちは、「スレッド大杉」は簡単には解除されないのかもしれないなあ…

11 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/10/29(月) 01:06:26 ID:???0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1350251132/75


| 75 M7.74(埼玉県) sage 2012/10/29(月) 00:47:30.67 ID:m7Ux70Fu0

| hayabusa.2ch.net の CGI が、何かの拍子に自分の配下にある /eq/dat のインデックス情報(subject.txt)を破損してしまった。
| /eq/dat の現状に合致する住人の書き込みで、インデックス情報が徐々に再編成されて(書き込みあったスレだけ思い出されて)いっている。
| そんな感じの現象が起こっている?

| 何が原因でインデックス情報を破損したんだろう?それによっては、まだまだ起こり得る?
| 「入れ替えたモジュールが…」とか、あるいはスタッフの人為的なものなら解決が早いかも。



の続き。
また、hayabusa.2ch.net が調子悪いようです。

とにかく、既存スレを救済しないと。
Options -Indexes でなければ、インデックスが読める?

12 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/10/29(月) 01:13:29 ID:???0
■DAT ファイルの在り処:hayabusa.2ch.net/eq/dat/ をブラウズしようとすると…


…お、読めた読めた!
各スレの保守の方法としては、このスレッドキーに見覚えあるスレの住人各人が、最低1回書き込みして、subject.txt に呼び戻せばいい。

…のかな?  →注意:おそらくは、鯖がビジー状態なので、アクセス過多にしないこと。


携帯から:
c.2ch.net/test/-/eq/スレッドキー文字列/

PCから:
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/スレッドキー文字列/


■臨時地震板で、今存在するDATファイル群(2012.10.29 01:12):

Index of /eq/dat
Name Last modified Size Description-------------------------------------------------------------------------------- Parent Directory -
1341830976.dat 28-Oct-2012 02:48 71K
1341914268.dat 28-Oct-2012 08:02 58K
1342951199.dat 28-Oct-2012 02:45 52K
1343396470.dat 28-Oct-2012 08:43 264K
1343522789.dat 28-Oct-2012 08:56 140K
1343606000.dat 28-Oct-2012 09:01 137K
1344052159.dat 28-Oct-2012 08:55 408K
1344661166.dat 28-Oct-2012 07:49 95K
1344958503.dat 28-Oct-2012 02:42 186K
1345620849.dat 28-Oct-2012 03:25 102K
1345737793.dat 28-Oct-2012 08:53 49K
1346086160.dat 28-Oct-2012 01:39 464K
1346102675.dat 28-Oct-2012 09:08 124K
1346329515.dat 28-Oct-2012 08:38 130K
1346330654.dat 28-Oct-2012 08:51 84K
1346331884.dat 28-Oct-2012 06:14 101K
1346459573.dat 28-Oct-2012 08:31 45K
1346869919.dat 28-Oct-2012 08:54 186K
1346929988.dat 28-Oct-2012 06:10 185K
1347128736.dat 26-Oct-2012 16:05 38K
1347175320.dat 28-Oct-2012 08:57 197K
1347182962.dat 28-Oct-2012 08:32 87K
1347775235.dat 28-Oct-2012 08:49 195K
1348180242.dat 27-Oct-2012 17:36 15K
1348224663.dat 28-Oct-2012 08:53 45K
1348224985.dat 28-Oct-2012 08:22 85K
1348329894.dat 28-Oct-2012 09:01 150K
1348353153.dat 28-Oct-2012 06:48 137K
1348357449.dat 28-Oct-2012 08:53 91K
1348647648.dat 28-Oct-2012 03:30 45K
1348725102.dat 28-Oct-2012 06:28 130K
1348976718.dat 28-Oct-2012 08:56 120K
1349246389.dat 28-Oct-2012 08:56 209K
1349275195.dat 17-Oct-2012 09:57 5.2K
1349299464.dat 28-Oct-2012 08:22 133K
1349528506.dat 28-Oct-2012 09:06 111K
1349529007.dat 28-Oct-2012 08:39 254K
1349563620.dat 28-Oct-2012 02:46 27K
1349689579.dat 28-Oct-2012 08:32 59K
1350212069.dat 28-Oct-2012 09:00 159K
1350251132.dat 28-Oct-2012 09:00 15K
1350391804.dat 28-Oct-2012 09:10 26K
1350437948.dat 28-Oct-2012 06:00 41K
1350486697.dat 28-Oct-2012 09:00 24K
1350534972.dat 28-Oct-2012 02:01 2.9K
1350567279.dat 28-Oct-2012 08:55 46K
1350595280.dat 28-Oct-2012 09:02 87K
1350893990.dat 28-Oct-2012 08:08 67K
1350922865.dat 28-Oct-2012 08:44 199K
1351005607.dat 28-Oct-2012 09:02 29K
1351065479.dat 28-Oct-2012 08:04 19K
1351065664.dat 28-Oct-2012 08:49 8.3K
1351082655.dat 28-Oct-2012 09:05 31K
1351161553.dat 28-Oct-2012 08:41 18K
1351180300.dat 28-Oct-2012 04:41 200K
1351210242.dat 28-Oct-2012 08:50 5.9K
1351243805.dat 28-Oct-2012 09:02 24K
1351257505.dat 28-Oct-2012 08:55 9.4K
1351296085.dat 28-Oct-2012 01:07 8.4K
1351320488.dat 28-Oct-2012 08:29 154K
1351325374.dat 28-Oct-2012 09:11 209K
1351329676.dat 28-Oct-2012 09:09 19K
1351342239.dat 28-Oct-2012 03:14 5.1K
1351401625.dat 28-Oct-2012 09:03 33K
1351417820.dat 28-Oct-2012 08:39 9.7K
9241205101.dat 28-Oct-2012 09:00 4.1K
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at hayabusa.2ch.net Port 80

13 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/10/29(月) 05:15:04 ID:???0
…そうでしたか。

実況板とのリソースの取り合いで負けてたんですか。
てっきり、6月のあの悪夢が再来したかと思ってました.....('A`)


ただ、subject.txt にキーが載ってないということは、hayabusa.2ch.net/eq/ を Webブラウザで見た時に
まさに「ページがないよ」ということなので、新参は来ない。過疎なスレッド辺りにはちょっと厳しいのかな。

例えば>>12でいう、10日以上更新してない、1349275195.dat 17-Oct-2012 09:57 5.2K あたりが、
住人も目が届かなくて特に厳しい状態…ではあるのかな?

14 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/14(金) 20:00:22 ID:???0
うーん…
またおかしくなってますかね?

17時ちょっと過ぎから1時間ほど…

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/situation_of_hayabusa_201212141940.gif

15 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/15(土) 06:45:59 ID:???0
ところで、更新する時にちゃんとその都度ファイルをロック(専用パスに持ち込み)してるんですかね? → subject.txt


・何某かのスレの書き込みがあったら、subject.txt はというと…

   ファイル内データ(板にあるスレッド・記事数の一覧)が処理用 CGI に読まれる

         ↓

   データが(CGI のルーチンの中で)並べ直される

         ↓

   ファイル内データが消去される

         ↓

   ファイルに新しいデータが書き込まれる

         ↓

   この単純なファイルの更新動作でさえ、途中で CGI が気絶してる?

         ↓

   何某かのスレに、次の書き込みがあって…
   やりかけなんだけど、(subject.txt がロックされてないから)次の並べ直し動作が始まってしまう?

         ↓

   ファイルに書き込まれるデータに、部分的な欠落が生じる?


…こんな感じの、subject.txt の取り合い現象??

1/60秒分解能で書き込み日時が記録されるようにはしたけど、
(大掛かりな実況がある日などは?)実際は鯖(周辺)のキャパが追いついてないとか、そんな感じ?

16 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/18(火) 00:18:05 ID:???0
Live2chで22:15頃覗いたら、スレ一覧が数スレ分しかない、または表示されない状態…


21:50辺りから鯖の平均負荷がおかしくなっている様子。
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/situation_of_hayabusa_201212182320.gif


スレに書き込みをする時は subject.txt を上書きする。
書き込みが同時多発すれば subject.txt の取り合いという形で、単位時間あたりの Posts は頭打ちになる。

それが、大体、500(200〜1000)っていうところなんですかね?
Posts で上書きされていく subject.txt を横から浚っていく鯖負荷とは?

どこかの板でお祭りをやってるかなんかで、Webブラウザのリロード(「HTMLでくれ!」の繰り返し)が主たる原因なんですかね?

17 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/18(火) 03:19:38 ID:???0
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/actual_condition_of_eq-subject.gif

/eq/ の DAT ファイルの格納ディレクトリのインデックスを吐くっていうことは、鯖はしっかり生きているんですよね?


だけれども、/eq/ の subject.txt を見ようとすると、鯖は…

  ・数スレしか板に残ってないようなテキストファイルを送ってくる
  ・または、中身空っぽの HTML を吐いてくる…専ブラは、これを見て、鯖が移転したと勘違いする…らしい?

18 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/18(火) 05:32:31 ID:???0
でもって、何をしたらいいか…

hayabusa.2ch.net を使ってる、活発な板を探し、

 ・スネークする?
 ・そこの自治スレの人と仲良くなる?

…のがいいのだろうか?

いや、どうやって探す?
どこも subject.txt が不調なんだろうし。

19 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/18(火) 23:17:55 ID:???0
ざっと見、鯖はインデックス吐いてるし ping も問題なく、生きてる。
何かの CGI を実行した時に、subject.txt が破損(データ欠落)する?

bbs.cgi は関係ないっぽいですね。
専ブラで問題なく書けてるし、WebブラウザからのPostには「バイバイさるさん」出してるし。

他に subject.txt 扱ってるのって、read.cgi ですかね。
これが [F5] アタック受けてたのかもしれない。

あとは、Google とかのクローラーの攻撃かなあ…

20 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/18(火) 23:23:29 ID:???0
Google さんも、執拗に人んちのファイル浚おうと嗾けてくるからなあ…

例えば、うちのサイトは、スパム投稿スクリプトを寄せ付けないようにするために、
クローラーはTOPページしか浚っていけない仕掛けをしているんだけれども…

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/20121218_01.gif


なんでまた、こんなページに1日100回以上もリクエストしてくるの.....('A`)
↓こんなつまらないページっすよ?

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/20121218_02.gif


クローラーって、「HTMLでくれ!」の最たるものでしょ。
本家の方は、クローラーがとんでもない多岐のリクエストするだろうから、
オーバーオールでの鯖の負荷は、[F5] アタックの比じゃないと思ったりする。

21 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/19(水) 09:27:38 ID:???0
>>18 の、他板の「スネーク」「自治の人と云々」の件…

Webサイト上にある電子掲示板っていうものは、サイトの TOP ページ(静的ページ)やなんかと違って、
訪問者やサイト管理者(など)が読み書きできないといけない(動的ページ)。

この時、訪問者の目を引き寄せるための「見てくれ」の正体は HTML 構文にあるのだが、
書き込みの都度、その構文をそのまま保存していたのではデータの保存スペースがいくらあっても足りない。

  (1) そこで、書き込み時は、データの構文中のヘッダーおよびフッター情報を削ぎ取るなどして圧縮し、データファイルに保存。
  (2) 書き込みを読む場合は反対に、規則に則って、データファイル中の構文にヘッダーおよびフッター情報を補って(レンダリング)、リクエスト元にリリースする。
  (3) この倉庫番のような労働が、静的ファイル、単なる HTML ファイルのダウンロードリクエストと違って、鯖側で発生する。
    →これは、書き込み時の入力フォームにしても書き込み確認ダイアログにしても、書き込んで更新された最新ページにしても…

倉庫番は、“CGI”というものを実行することで、電子掲示板は成り立っている。実は、現行板は過去ログ倉庫よりも手間が必要。

2ちゃんねるで言えば…

  (1) はbbs.cgiが
  (2) はread.cgiがそれらに相当する。
  (3) を緩和するために、「専用ブラウザ」というものがあったりする。


Google とかのクローラーは避けられないとして、
日本語がわかる私達ができる、鯖にとってやさしいこと…

  (1) 書き込みは、今や、既出「専用ブラウザ」があって、入力フォームを鯖に吐かせないでも書き込みができる。
    これは誰でもやってることで、改善の余地はそれほどない?
  (2) 読み込みの方。「専用ブラウザ」であれば、既述の通り、鯖に対して HTML ファイルへのレンダリング要求をしなくて済む。
    それでも、極力、インデックスが取得できない時はリロードを控えるに越したことはない。

ということで、hayabusa.2ch.net/ にある各板にスネークし、

  (1) 専ブラ普及運動…
  (2) Webブラウザで [F5] を繰り返すことが、鯖の健康にとって一番よろしくないこと。
    Webブラウザで hayabusa.2ch.net/[板名文字列]/ のインデックスページが取得できない場合はリロード避けてね運動…

22 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/19(水) 09:56:59 ID:???0
むしろ、スレ一覧を呼び戻すための、一覧に載ってないスレへの書き込み行為より、

  (1) http://ch2.ath.cx/hayabusa.html  鯖負荷を確認する。異常だったらむやみに書き込まない。
  (2) 他板の、スレ一覧に浮上してきたスレに、「Webブラウザでのリロード行為を控えましょう」運動。
    日本語が解ってもらえることを願って。

地道な「スレ呼び戻し」行為より、「一覧見えなくてもリロード控えてね」の方が鯖にやさしいのかなあ…

23 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/19(水) 21:37:26 ID:???0
ちなみに、2ch総合案内では…


http://info.2ch.net/guide/faq.html#G2


| 全てのスレッドが消えたり、古いスレッドが書き込みなしで大量に上がっているときは、
|スレッドメニューが不完全(板が壊れた・飛んだ・タイムスリップ)になっているので、書き込んでも上がらないスレッドが一覧から外れているものです。

| 更新日の古いスレッドだけがなくなっているときは、倉庫入り(過去ログ移動)した可能性があります。

| スレッドメニューが不完全(板が壊れた・飛んだ・タイムスリップ)なときは、批判要望板の板復帰修正依頼スレッドへ、
|必ず板のアドレスと状態を書いて復帰依頼をしてください。



とある。

24 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2012/12/20(木) 08:09:02 ID:H9wg2hZ+0
おはようございます。ちょっとおじゃまします。
僕も、スレ一覧が飛んでるからといって、躍起になって呼び戻そう呼び戻そうと書きこむのはどうかなあと思ってたんですよね。
おそらくどこの板でもハードに読んだり書いたりするから調子悪くなるんだろうと思うんだけど、そういう時にねえ?
メンテする立場の2ちゃんの中の人はどう思ってるんでしょうねえ?
ここを見るとサーバー持ってる人だったらどう考えてるかが垣間見れるので時々のぞいてます。

25 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/20(木) 19:13:24 ID:???0
>>24
こんばんは。

雑談が多い埼玉スレの避難所目的で作った当サイトではありますが、
自治スレ避難所としても、お嫌いでなければ、どうぞお使いください。
過去ログ倉庫を覗けば、本家自治スレのPart24から録ってありますよ。


…本題、
>躍起になって呼び戻そう呼び戻そうと書きこむのはどうかなあと
の辺り。

そのままにしておくと、スレ一覧が飛び飛びであることにより、
「自分らのスレがDAT落ちした」と勘違いして、重複スレが建ってしまうという、
よろしくない事象が発生するわけですよ。

ですから、本当は、メンテ担当者から「○時からメンテするので、あれやっちゃやーよ」なり、
メッセージがあるといいんですけどね…

26 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/20(木) 19:54:05 ID:???0
あら、埼玉スレ落ちてますがな.....('A`)

27 :M7.74@臨時退避(東京都):2012/12/21(木) 14:42:02 ID:c45xizDv0
板のテンプレ騒ぎ以来、お世話になってます
公式アナウンス欲しいですよね。メンテやってんだから書き込むなゴルア!でもいから

28 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/21(金) 17:50:12 ID:???0
>>27
おお!
あの時は、自治スレの消費が捗りましたね。あの時はまだ、スレ一覧が飛ぶなんてことなかった(のかな?)。
というか、テンプレ云々が落ち着いたかな?って頃に、今とは逆で、「1000取っても過去ログ行かないスレ」が続出…
「スレッド大杉」で、新規スレッド建てるのが凄く規制されてた。まあ、このスレ作ったきっかけでもありますが…


…で、本題、
>公式アナウンス欲しいですよね。

そう思います。
書き込み担当の CGI が、「書けませんよ!」って、吐き出しちゃえばいいんですよ。
そうすれば、(DAT落ちと勘違いした)重複スレなんかできようがない。

HTML 構文なんかいらない。プレーンのテキストでいい。専用ブラだって、返し値をプロンプトで表示できるはず。
書き込みボタンをクリックすると呼び出される bbs.cgi をメンテの間、または鯖が調子悪い間、
例えば、こんな感じのに置き換えちゃえばいい。


------ ↓こんなのとか ---------------

#!/usr/local/bin/perl

print "Content-type: text/html\n\n";

print "2100年4月1日までメンテ中。書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ\n";

------ ↓あるいは、こんなのとか ------

#!/usr/local/bin/perl

print "Content-type: text/html\n\n";

print "スレ一覧が飛んでる時は批判要望板に連絡してちょ\n";

29 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/23(日) 05:58:15 ID:???0
どうやら誤解をされているメールを頂きましたので、「当サイトの設立目的」のページを作りました。

http://saitamaneq.s374.xrea.com/establishment_purpose.html


このサイトは、営利を目的としていません。

[臨時地震] 板住民の一人が、「[臨時地震] 板が不調になった時の住民の避難所を」と考えて設立しました。
サーバーが不調になった時に「読み込み/書き込み」のリクエストをしても、誰にも良いことはありません。
そういった時の、サーバー負荷の分散を主目的とします。

30 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/24(月) 04:18:47 ID:???0
またなんか調子が悪いようですね。

サーバーの調子が悪い時こそ、特に、行きつけのスレッドの安否が気になるでしょうが、
そもそも Web ブラウザでのアクセスは、書き込みも勿論のことですが読み込みでさえ、
「その DAT ファイルを、CGI 使って直ちに HTML にレンダリングしてよこしなさい」
とサーバーに要求するので厳しいものです。

また、スレッド一覧がおかしいからと Web ブラウザでリロードするのは、
「さっきのはいいから、もう一回、頭からレンダリングしなおして」という要求です。
これを何回も繰り返されたら、サーバー側はたまりません。

PCをお使いの方は、専用ブラウザ使用の検討をぜひお勧めいたします。
専用ブラウザで行きつけのスレッドをブックマークし、サーバーの調子が悪い時に
スレ一覧を取得しなくても読み込めるようにしましょう。これにより、行きつけスレッドの
安否確認が簡単に行えるようになります。


さて、2012.12.24 02:50 現在、hayabusa.2ch.net/eq/dat/ には、
FIG.1 の 66 個の DAT ファイルが生存していることが確認されています。
これにより、FIG.2 に示すスレッドの生存が確認できます。

スレ一覧が真っ白だからといって、慌てないでください。


FIG.1, FIG.2
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/actual_condition_of_eq-subject_20121224_0300.gif

31 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/24(月) 04:19:34 ID:???0
---------- FIG.1 ----------

1341830976.dat, 1342951199.dat, 1344661166.dat, 1344958503.dat, 1346102675.dat,
1346331884.dat, 1348224663.dat, 1348647648.dat, 1348725102.dat, 1349563620.dat,
1350251132.dat, 1351065664.dat, 1351342239.dat, 1351662648.dat, 1353111471.dat,
1353231498.dat, 1353596365.dat, 1353757075.dat, 1353993202.dat, 1354110195.dat,
1354269175.dat, 1354352487.dat, 1354432865.dat, 1354489842.dat, 1354512525.dat,
1354527080.dat, 1354527268.dat, 1354695168.dat, 1354704827.dat, 1354759866.dat,
1354777573.dat, 1354781016.dat, 1354834711.dat, 1354873746.dat, 1354874316.dat,
1354875094.dat, 1354875920.dat, 1354879953.dat, 1354971238.dat, 1355170011.dat,
1355230458.dat, 1355316822.dat, 1355353093.dat, 1355464709.dat, 1355553879.dat,
1355627516.dat, 1355714361.dat, 1355817610.dat, 1355854238.dat, 1355921573.dat,
1355934732.dat, 1355985899.dat, 1355991588.dat, 1356028641.dat, 1356110809.dat,
1356147257.dat, 1356147814.dat, 1356152729.dat, 1356171647.dat, 1356173600.dat,
1356181986.dat, 1356182681.dat, 1356188058.dat, 1356232035.dat, 1356232832.dat,
9241205101.dat

32 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/24(月) 04:20:03 ID:???0
---------- FIG.2 ----------

地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!(25)
【(・○・)】上越新幹線とき号【JR東】31発車目
行徳地震前兆観測プロジェクトPart65
(´・ω・`)知らんがな34
津波スレッド38
カエルとL10SとP2P挙動報告スレ10
【北大・森谷武男】地震エコーを見守るスレ20
緊急地震速報
【防災用品】初心者用相談質問スレ6【非常食】
臨時地震板 さむいダジャレ報告-その10
臨時地震板汎用スレッド29(自治・避難・案内・他)
近畿にまた地震クル(゚∀゚)?? Part79
メルトダウン592
異常震域;深発地震研究会6
((゚)Å(゚))東海アマチュアすげー!?その121
地震ネコ━━━━(=`ェ´=)━━━━!!!★]U
栃木県民スレ 68
まもなく北日本大震災発生へpart4
【体が】地震前に体感する人専用【不調】Part.7
山形県専用スレッド★31
スレ立てるまでもない予言スレッド その74
山梨県民専用県内総合情報12
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ78◆◆
世界・海外の地震スレ34〜地球は揺れる〜
茨城 地震総合スレ 115
【備えあれば】防災用品・非常食スレ79【憂いなし】
アナログラジオ観測Part14
南海トラフ巨大地震39【東海・東南海・南海・日向灘】
首都圏で大地震きぼんぬ59
【KiK-net】情報共有スレ34【MeSO】
( ^ω^)・・・M7.7だお!
静岡県民専用スレ81
ID蜘蛛の糸 feat.芥川龍之介in臨時地震板 10m
宮城県専用 74
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ32
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ41km【コネ-('A`)-!!】
次の震度5以上を当てるスレ
千葉県専用208
【災害・事故】三脈の乱れを報告スレ 2【危険回避】
福島県民専用101
12月12日前後に大地震?予知情報が波紋
神奈川県民用153
【24H】 ロシアの地震予知サイト part21 【48H】
【VHF帯域電波観測】 串田嘉男  【クッシー】
考察★地震データを見守るスレ★010
【画像必須】あれって地震雲かな?61
12月29日頃に琵琶湖周辺でM7.8地震の可能性
【動物地震予知】ペットに異変が36【場所必須】
臨時地震板・しりとり1
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】406
秋田県専用スレ24
【スルーライフ】雑談スレ84【愉快なコテ達】
【マヤ】ぢゃーなんで滅んだのさ【予言?】
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ590
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1759
東京都民専用★296
■■南米のトゥングラウア火山が大噴火■■
【破局噴火】イエローストーンPart01【アメリカ】
津波スレッド39
行徳地震前兆観測プロジェクトPart66
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1760
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ591
地震・地質のメモ帳φ(..)2冊目
埼玉県民専用スレ その17? <>埼玉県民専用スレ その178
【防災用品】初心者用相談質問スレ7【非常食】
【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2

33 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/24(月) 09:34:09 ID:???0
しかし、リブートもかけないのになぜ自然に落ち着くのよ?と。
多分、この落ち着いてる時にスレ一覧を呼び戻す書き込みをすれば、サーバも「怒ったぞ」しないのでしょう。

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/situation_of_hayabusa_201212240755.gif

34 :M7.74@臨時退避(群馬県):2012/12/24(月) 18:02:39 ID:JysePrLQ0
管理人さん乙、これで避難がまたできる orz アリガトウゴザイマス

35 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/24(月) 19:04:24 ID:???0
避難ができるのはよいことなんだろうか?.....orz

36 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/24(月) 19:09:14 ID:???0
今気付いたこと
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/noticed_just_now.gif

37 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2012/12/25(火) 07:55:49 ID:WvhnuGfU0
>>36
まあ、完全にブレーキくれて止めてしまうわけじゃないんだから何かのデータの帰りを見て規制してるんだろうけど、
こうやってグラフで見ると興味深いものがありますね。負荷の大きさに変動がほとんどないのに、Postsだけが朝の6時から
ドッカーンと増えてるっていうことは、そこから規制を緩めてPostsを受けるように動いたっていう意味なんでしょうね。

38 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/25(火) 20:39:42 ID:???0
>>37
言いたいこと、大体言われてしまってますが.....('A`)

世間でよく、サーバーがアクセス過多で機能しなくなると鯖落ちっていう言葉が使われますが、
昨今の hayabusa.2ch.net のあれは、実際にはよほど重い負荷を背負っているんだろうけれど、
とりあえず、落ちないでアクセスを手玉に取っているということ。

マシンが、自分は重い負荷を背負ってることを自覚して、落ちない方向に舵切りして返事しているということ。
だから、スレ一覧が飛んでも、書き込みデータだけは守られている。ある意味、これはすばらしい。

39 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/25(火) 20:45:40 ID:???0
ならば、書き込みデータは守られているのに、なぜスレ一覧は飛ぶのか?
答えはおそらく、bbs.cgi と read.cgi での subject.txt の取り合いにあると直感します。

subject.txt を扱う CGI が複数あって、任意のリクエストタイミングで実行されている。そんな中、
何かの拍子に、消したり書いたりしている最中の subject.txt が次のせっかちなリクエストに
読み上げられてしまうのでしょう。

その点、専用ブラウザは賢いですね。
これは、 bbs.cgi の取り合いであるので、マシンがリクエストに対してしっかりと割って入る。
変なタイミングのリクエストは、サーバー自体が拒否するので、subject.txt は壊れようがない。
重負荷でマシン自体がダウンしない限り(これが起こったら、何が壊れるかわからない)。

40 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/26(水) 05:07:44 ID:???0
きっと、実況板仕様サーバーということで 1/60 秒分解能としたために、ファイルのロックがルーズなんでしょう。


[番組ch(NHK)]より、311 当時の DAT ファイルをお借りしてきました(本家過去ログサイトでも同じ現象が見られます)。

(PC用) NHK総合を常に実況し続けるスレ 62206 引き波
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test02/test/read.cgi/from311/1299825522/l50


↑なんか変ですね。
そうです。1000個の書き込みがあった時点で行われる「スレッド閉じ」が間に合わず、1001をゲットしてる人がいるんです。

これは DAT ファイルのロックがルーズなため起きたと思われる奇形例ですが、subject.txt でもこんなことが起こっているんでしょう。
スレ一覧の破損は、「DAT ファイルがいつ壊れてもおかしくないくらいにサーバーが忙しいんだよ」という注意信号なのでしょう。

41 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/26(水) 06:45:07 ID:???0
■我々にできること:

やはり、>>18にあるような、hayabusa.2ch.net を使ってる中で突出して活発な板を探してスネーク、
そこの自治さん(いるのか?)と日頃から仲良くなって、「板が調子悪い時は Webブラウザ使用を控えましょう」啓発をしてみる。

が、一番なのかな。


Posts が500(200〜1000)程度で頭打ちになっているにも拘わらず、平均負荷だけが定常値の10倍近くまで跳ね上がる。
このような現象は、read.cgi 以外にそう容易くは起こせない(と思われる)のだから(あるいは[F5]攻撃被弾?)。

おそらくみんな、hayabusa.2ch.net/板名/index.html がおかしいからと「今度は直ったか?今度はどうだ?今度は…」
該当時間帯、何度もリロード(read.cgi にレンダリングのリクエストを強要)して、余計に負荷を跳ね上げているのでしょう。

42 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/28(金) 19:46:08 ID:???0
また今夕も調子が悪いようなので、復帰依頼をしてみました。

★板のスレ一覧復帰&修正依頼42★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1346391647/628

43 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/28(金) 20:25:14 ID:???0
うにゃっ??

>>42に対して5分で即返きたものの…

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1346391647/629


|629 削除少女まじかるでり〜と ★ sage 2012/12/28(金) 19:42:14.28 ID:???0
|hayabusaのリンク外れ症状は残念ながら復帰では直りません
|リブートもしくは自然治癒後に再依頼して下さい



はい?
リブート?自然治癒後??

hayabusa サーバ tiger3552.maido3.com のリブートのタイミングは?
それとも、各自で依頼するの?


……などと調べていると、興味深いスレッドを発見…

【より敏感に】 リブート要請 Ver2.0 Part6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1329991421/280-

質疑応答因果応報拡散未希望X byト
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1356323868/300-

44 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/28(金) 20:48:29 ID:???0
何が返ってくるかな?

http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1356323868/333

45 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/28(金) 22:04:06 ID:???0
追記してみる。

http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1356323868/341

46 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/28(金) 22:31:25 ID:???0
>>45は、

  [2ch運用情報] 【より敏感に】 リブート要請 Ver2.0 Part6
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1329991421/282

の、リブートの実行権持ってる人が決め倦ねて以下に相談している様子だったから、
そこに現場の困ってる実情をぶつけなければ、何やっても意味がないと思ったため。

  [] 質疑応答因果応報拡散未希望X byト
  http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1356323868/300

47 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/29(土) 04:11:57 ID:???0
慎重になっていたようですが、どうやらリブートかかったようで。

  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1329991421/313-319

スネーク終了。

  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1329991421/320

48 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2012/12/30(日) 05:29:05 ID:+9eUzyLk0
おはようございます。いろいろお疲れ様です。
なんか向こうで叩かれてるようだけど、『常識』とか『お約束』って前に、それ中の人どう言ってるの?って思うことが多い気がするんですよね。
hayabusaって、15以上板あるんでしたっけ?それぞれ50人見てるとして、スレ一覧が飛んでるからといって躍起になって呼び戻そう呼び戻そうと
それぞれの板が書き込んだりリロードしたらどうなるかわかんないんでしょうかねえ?
わざと怒られる行為。時には運営スレへの電波(失礼します)も必要だと思いますよ。見る人見てると思うし。
それで『ようじょの質雑で』ってなったら、そっちへ雪崩れ込めばいい。『うちの>>1が大変失礼しました』みたいに気取ってる場合じゃないと僕は思う。
運営さんがリブート嫌がってるなら、その意を酌むのが自治でしょ?なら、サルベージは中の人に聞いたの?って話だと僕は思うんです。

リンク外れっていうのは、重負荷を感じてサーバーがアクセスして欲しくないから、一覧からリンク外してるんですよね?
運営さんがぼやく『クソスレ』っていうのは、書き込みにしろリロードにしろ、そういう勝手に蠢くサーバーの重負荷の総称だと思うんです。
実況板なんか、専ブラでさえ30秒に一回オートリロード当たり前でしょ?そこに、安否気遣ってリロード・サルベージ。どうなんでしょうねえ?

49 :アブラナカタカナ('A`) ★:2012/12/31(月) 01:13:49 ID:???0
>>48
こんばんは。

今回の「お約束」の御指摘等々含め、自治の皆さんから色々教えて頂くことばかりなので。
お詫びとお礼を申し上げなければと思っております。

余計な動きをしてました。


…本題、
>リンク外れっていうのは、重負荷を感じてサーバーがアクセスして欲しくないから、一覧からリンク外してるんですよね?

その、「リンク外れ」の件なんですが…
サーバの背負ってる負荷の重さとはまた別の次元で、
「SSD の“プチフリ”が原因で、無応答処理されてリンクが外れる」説っていうのも出ているそうで…

それの応答を待ってでも…となれば、相応のパフォーマンスの低下が発生する。
恐らくは、「1/100秒分解能」の廃止?くらいまで波及しそうな感じなのかなあとは感じます。
それで暴れ出して他の板に飛び火させる人達がいるんでしたっけ?よくわかりませんが。

もちろん、「リンク外れ」が防げるならば、その効果は大きいと思いますよ。
各板の住民が、「こうなってると安心するよね」ってなる。リロードが減る。サルベージがなくなる。

…で、たった今、「サーバの背負ってる負荷の重さとはまた別の次元で…」って書いたばかりですが、
hayabusa.2ch.net が「怒った。寝てやる」するっていうことは、重負荷には変わりないんですよね…


ということで、冒頭に戻り、ひとつのことに囚われて鉄砲玉のように飛び出してはいけないなと。

50 :M7.74@臨時退避(群馬県):2013/01/01(火) 00:58:00 ID:+2NAC02Y0
あけおめッ!!ことよろッ!!
正月そうそう「怒った。寝てやる」が出ました、その後はなんともないw

51 :アブラナカタカナ('A`) ★:2013/01/01(火) 01:15:26 ID:???0
旧年中は色々とご教示ご鞭撻を賜り心から感謝致します
本年もよろしくお願い申し上げます



ここは、自治の皆さんの避難スレです。
以降、管理者連絡等必要を感じない限り、キャップを取って普通の(埼玉県)で発言します。

また、当板の記者キャップをご希望の方は、PCにて、
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/index.html 下端の連絡用フォームまでご連絡ください。
記者キャップを使用すると、特定の規制を回避できる場合があります。

52 :M7.74@臨時退避(埼玉県):2013/01/02(水) 08:56:25 ID:hP4IH/K20
なんか夜中にまた hayabusa.2ch.net が調子悪くなったみたいですが、
自治の人とか中の人とかで動いて正常になりつつあるようです。
慌てないでください。

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/situation_of_hayabusa_201301020730.gif

53 :M7.74@臨時退避(埼玉県):2013/01/02(水) 15:42:26 ID:hP4IH/K20
>>50
昼間でも重くなったら「寝てやる」するんですかね?

54 :アブラナカタカナ('A`) ★(埼玉県):2013/01/04(金) 12:44:09 ID:???0
キャップ付でも県別表示が出るように設定変更したので、テスト。

55 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2013/04/29(月) 16:46:25 ID:RmhGWe9k0
---------- 時は流れて… 最近の本家事情 ----------


運営で発言している、某キャップ持ち氏のコメント:

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1367126098/374

|374 マグマ大佐 ★ 2013/04/29(月) 00:41:40.29 ID:???0
|天候実況板を携帯フリーにして、臨時地震板をオールフリーにして、
|ラウンジクラシック板を焼き鳥可能にしようかと。。。
|と、なんとなく聞いて、反応を見てみる。くらいに迷ってるんだなあ。



うーん…

[臨時地震] 板としては、単純に、「規制から外れた。よかったー!」じゃない気がするんですが…

これは、

  「他板乗っ取り犯の追い詰めのために規制強化してきたんだけど、うまく統治できてない。
   落としどころを [臨時地震] とかでやるので、そこが荒れても我慢してもらえないかなあ…」

というような感じで、運営上層部が大揺れしているわけですよね?
そうでなくても、hayabusa.2ch.net 自体、「板のスレッド一覧が突然消える」持病を解決できてないわけだし…

56 :M7.74@臨時退避(新疆ウイグル自治区):2013/09/28(土) 09:04:48 ID:ufakQBk+0
スレタイのスレッド大杉ナツカシス

57 :M7.74@臨時退避(埼玉県):2013/09/28(土) 18:36:00 ID:WE98iWjI0
それにつけてもおやつはカール

58 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2013/09/29(日) 10:04:36 ID:XKSqL+JE0
>>57
ちょっw

いろいろありましたね。
LR論争で2〜3週間で新スレ突入していた頃が懐かしいです。

59 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2014/01/07(火) 19:10:22 ID:0/yOzQjU0
この鯖のメンテナンススレが、見えない誰かと戦ってておもしろいです。
これ見ると、2ちゃんとかのでかい鯖持ってる人は大変なんだろうって思う。

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/read.cgi/eq/1357350784/

60 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/01/12(日) 05:56:05 ID:eeGXZNv00
>>59
見えない誰かと戦う…っていうかですね。

本家 hayabusa.2ch.net が重くて読み書きできないっていう時に、「さあどうぞ、こちらへ」のはずが、
こっちもスパムやら意味不なアクセスやらで激重になってたら「なんだかなあ…」なので。
その辺の整備はしておきたいですね。

61 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2014/01/15(水) 12:50:15 ID:19U5PqHc0
>>60
語弊があったかな。面白いっていうより、興味深いです。
書き込み用と読み出し用でCGIが分かれている2ちゃんとかの掲示板は、
書き込み用から検索エンジンをシャットアウトするのは、攻撃の防御として有効かもしれない。
本来、書き込み用は記事を読んだ人が書き込みボタンをクリックして誘導されるのが筋なんだし。

とても興味深い試みだと思います。

62 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/19(水) 18:34:18 ID:KwtkZvsN0
クーデターで運営数名の権限が剥奪??

なんか、外出てて PC 見られない間に本家 2ch では並々ならないことが起こっていたとかいないとか…
確かに、今、2ch のどこの板を見ても「各関係者様」っていうたどたどしい通達スレができていて…

で、これは HTTP から掲示板 CGI で書き込んだわけじゃなくて、サーバにユーザ自身の権限でやってるっぽいんですが、
パスがですね…

  http://(ホスト名文字列)/(板名文字列)/html/

↑この、“/html/”の中に原稿を入れないと、http://(ホスト名文字列)/(板名文字列)/dat/ に DAT ファイルが生成されない。
だから、PC上の普通の Webブラウザでは通達文が読めるのに、専用ブラウザでは読めないということが起こっている。

なんかこう、「いつもと違う権限の人が力技でネジ込んだ」感がヒシヒシと感じられて、ただ事ではないようなあるような…

63 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/19(水) 19:03:54 ID:KwtkZvsN0
うーん…

Internet Explorer や Firefox など PC の通常のブラウザから掲示板 CGI に寄せられる HTML リクエスト。
これの一極集中がサーバにとってとても負担になるからと導入されたであろう専用ブラウザではありますが。

経営している側にとっては、専用ブラウザで広告が表示されないことの方が思いの他痛手になってるんでしょうかね?
専用ブラウザで通信する意味があまりなくなってしまう CAPTCHA さえ導入しようっていうあたりは。
これって、元に戻って、PC の通常のブラウザの方に媚を売ろうっていう動きでしょ?

安普請でコワレー気味でもいいからまずは利潤をなんて考えているとしたら…
この前の●の件でどうして客が去っていったかをもう一度よく考えるようにしないと…と思ってしまいますが。

64 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/19(水) 19:10:06 ID:KwtkZvsN0
あちこちにコピペされている、これ。
広告収入激減で規模を縮小したいということなんでしょうかね?


  536 :マグマ大佐 ★:2014/02/19(水) 17:15:55.65 ID:???0
  変更点
  地震系・・・1つ
  be系・・・0つ
  ニュース系・・・5つ
  世界情勢・・・1つ
  案内・・・2つ
  運営・・・5つ
  慣れ合い・・・1つ
  AA・・・1つ
  社会・・・3つ
  会社・職業・・・2つ
  裏社会・・・1つ
  文化・・・2つ
  学問・理系・・・2つ
  学問・文系・・・3つ
  家電製品・・・1つ
  政治経済・・・1つ
  食文化・・・3つ
  生活・・・3つ (ネタ雑談系 消去)
  カテゴリ雑談・・・2つ 実況ch・・・3つ 受験・学校・・・1つ 趣味・・・4つ
  スポーツ・・・2つ 球技・・・2つ 格闘・・・1つ 旅行・外出・・・2つ
  テレビ等・・・2つ 芸能・・・2つ ギャンブル・・・2つ ゲーム・・・4つ
  携帯型ゲーム・・・2つ ネットゲーム・・・1つ 漫画・小説等・・・5つ
  音楽系・・・3つ 心と身体・・・2つ PC等・・・3つ ねっと関係・・・4つ
  雑談系・・・ ニュー速(嫌儲) ニュー速VIP 激雑談(仮)
  にわかれます・・・・88板なんですけど、これ多いですね・・・
  もっと20板くらいにわけたいんですが

65 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/22(土) 06:29:12 ID:4XD//oaY0
Live2ch で読めない各関係者様スレ。

http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/situation_of_dat-dir_hayabusa_20140222.gif

今確認したところ、http://(ホスト名文字列)/(板名文字列)/dat/ に DAT ファイル自体はあるようですね。
http://(ホスト名文字列)/(板名文字列)/subject.txt にもスレッドキーが記述されている。
しかーし。Live2ch で読めない。

さて、「各関係者様」っていうのは、主要の運営さんらが解任された今となっては一体誰を指しているのでしょうか?

66 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/23(日) 07:49:17 ID:s+3/HDlX0
本家 [臨時地震] 臨時地震板汎用スレッド31(自治・避難・案内・他) でも話題になっていますが…

2ちゃんねるは今、BBS PINK系のサーバ経営者 Jim さん率いる新運営スタッフによって、システムのコードの見直しが行われているようです。
その関連で、今嫌儲板で、忍法帖システムが白か黒かの議論が盛んのようです。

なんか、忍法帖システムのためのサブルーチン:NINJA system が外のサーバとやり取りをしてるっぽいことを新運営スタッフさんが発見し、
嫌儲板内にある Jim さん系の英語スレでそれを発言したら火が点いた。しかし、その他方で、もともとが何十もの板を持ったサーバが10基以上もある2ちゃんねる。
なので、件の忍法帖システムが外部に API を頼って行っても何らおかしくはないだろう側面もある。


それで…
一応、念のためなんですけれど。
NINJA system が白であるか黒であるかは別にして、XSS を悪用した模倣犯に引っかからないために、一旦 Cookie は削除しておいた方がいいかもしれません。
それで忍法帖がクリアされちゃうって思ったところで、もう新運営に忍法帖システム自体無効にされているんですから。

67 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/24(月) 22:41:45 ID:1WkrbxOV0
嫌儲板で、“ありそうなこと”“なさそうなこと”綴られていく「犯人探し」の件ですが…

巨大掲示板や ASP などの“中の人”でありながらサポート担当など、本人言いたくないこと言いながらも“直接顧客と接しなければならない立場の人”のことを
よくも簡単に名指しで叩けるものだと感心してしまいますね(HN かもしれませんが)。

結果的には新組織に解任されてしまいましたが、その直前までは、本人“今日も明日も明後日も…”そこで仕事を続けるつもりでその場に臨んでいたであろうという…
自分が“今まさに仕事してるその場の情報”をですよ?それをネットワーク上に漏らすような人が一体どこにいるというのでしょうか?

「当時 A と B と C しか運営でもその仕事はしてなかった。B と C は5月に追い出され、8月に事件は起こった。だから犯人は A だ!」っていう話ですか?
推論を進めていく人達の頭の中に“A さん”“B さん”“C さん”しか浮かんでこないというだけだったら?本人否定してるんでしょ?
例えば、それ以前に“サーバへのオーナーとしての入り方”が MITB 攻撃かなんかで“A さんではない誰か”の PC から“第三者”に漏れていたとしたら?

嫌儲板には「推定無罪」という言葉はないのでしょうか?
まあ、私が熱くなる必要はないのかもしれませんが。

68 :M7.74@臨時退避(鹿児島県):2014/02/25(火) 13:17:09 ID:b5CKvse90
へえーこんなスレがあるんだ
上げていいですか?

69 :M7.74@臨時退避(新疆ウイグル自治区):2014/02/25(火) 17:25:09 ID:7/Uc1HE60
うん

70 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/27(木) 18:11:12 ID:LHcvgjrE0
本家2ちゃんねるの最近のいろいろについて、運営を取り巻いた「プロレス」説を唱える人もいるようですが、反面、人によっては、
今そうも言ってられない部分もあるでしょう。(“2ちゃんねるビューア側”管理サーバの)情報漏洩に関しては間違いない事実ですよね。

2ちゃんねるビューア利用者の個人情報流出。登録住所:登録電話番号:登録メールアドレス:クレジットカード番号などの紐付け。
現に、Tor板やなんかで今でも「abcdef@ghij.comの人がeqで何件、newsplusで何件…○×で何件発言」のように再配布されている模様。

ですから、情報漏洩が「どこ」から「どういう方向」に「どれだけ」起こったのか。これホッタラカシにできないと思うんです。


で、NINJA system (2ちゃんねるサーバ側)の件も然り。
話題になっている bouken.cgi, bouken_130824.cgi なんて、サーバのオーナーとしての権限が使われて放り込まれたんですよね?
それとも、何かの CGI の生成物?何れにしても、サーバのオーナーとしてのアカウントを知っている人間の仕業でしょう。

“2ちゃんねるサーバ側”も誰か第三者に侵入されていたとしたら、
争点は「どれだけ抜かれているか」「2ちゃんねるビューアと紐付けされて抜かれていないか」でしょう。

つまり、「ID:AbCdEfGh0は、eqで何件、newsplusで何件…○×で何件発言」が第三者に筒抜けになっていた可能性、ともすれば、
NINJA system のモジュール本体の記述などが抜かれれば、NINJA system の一員になりすましたサイトやなんかが今正に Cookie を
仲介させて盗聴している可能性だって否定できない。>>66 で危惧した XSS 悪用のような可能性ですね。
場合によっては、クラッカーは黙っているだけで、流出は未だに止まっていないのかもしれない。


旧運営陣は「“2ちゃんねるビューア側”管理サーバは自分らは入れない」の一点張りで済みましたが…
“2ちゃんねるサーバ側”の中をも開けて見てしまった“2ちゃんねるビューア側”関係者=これからの運営陣はそうもいかないでしょう。

プロレスでないのなら、これからの運営陣はどれだけ検証した上で動いていくのでしょうか?

71 :M7.74@臨時退避(東京都):2014/02/27(木) 20:10:04 ID:LADgFFH50
>>70
そういう次元の話だよなあ。プロレスかなんてどうでもいいことで、クレカが漏れた人間だっているんだし

むしろ、纏めてアフィで稼いでるやつらが嫌儲に紛れて燃料撒いてさらに煽ってるとさえ思える
貧チチとか、わりとどうでもいい話題に偏向して

72 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 03:20:17 ID:fRclCvbl0
>>71
(^-^)


新運営陣、健全な運営のために通常の Webブラウザでしっかりと広告をクリックして欲しいのは理解できるんですが、
その分を今まで以上に削除依頼に真剣に対応しないと、[F5] もらって今まで以上に不安定になる予感がするんですが…

削除に関わるスタッフさんのキャパ、大丈夫なんでしょうかね?

73 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 03:59:35 ID:fRclCvbl0
engawa.2ch.net (banana8311.maido3.com) サーバがお亡くなりになり、現在、新サーバがセットアップされている模様です。
運用情報板によると、新サーバ名は "maguro" maguro.2ch.net になったとか。

ただ、[臨時地震] 板が入っている hayabusa.2ch.net (tiger3552.maido3.com) サーバもかなり危ない状態だそうで、
本来、今回のサーバ置換の対象は hayabusa.2ch.net になるはずだったとのこと。

74 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 05:30:17 ID:fRclCvbl0
engawa.2ch.net (banana8311.maido3.com) サーバの FSCK の後、生き残っていたデータがレスキューされる予定。
目下、FSCK の最中なんですかね。

75 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 20:42:30 ID:fRclCvbl0
[2ちゃんねる サーバ負荷監視所] において、engawa.2ch.net が maguro.2ch.net に置き換わりましたね。
ほぼ移転完了ということなのでしょう。

  2ちゃんねる サーバ負荷監視所
  http://ch2.ath.cx/

76 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 20:59:00 ID:fRclCvbl0
engawa.2ch.net → maguro.2ch.net 文字列置換でいいのかな?
今回の移転に伴い、専用ブラウザ用のボードデータをそれ用に更新しました。

77 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 21:06:57 ID:fRclCvbl0
おっと、勇み足。
過去ログとDATファイルの移転は明日行われる模様です。

78 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/02/28(金) 22:31:09 ID:fRclCvbl0
「いつか hayabusa.2ch.net も…」その時の参考になるかなと、一連の流れを見ているわけですが。

「明日DATファイルが移転」って話なのに、maguro.2ch.net 各板すでにどんどん書きこまれ新スレが作られ…まあ、当たり前と言えば当たり前の現象ですが。
これ、明日 engawa.2ch.net の状態をどうやってレストアするんでしょうかね?

だからといって、「まだ書かないでください」そんな案内、自治ができるはずもないでしょう?きっと。

79 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/01(土) 05:18:25 ID:G4J3Z3WP0
待ち切れない難民によってカレントディレクトリが絶えず書き換えられる移転先に対して、整合性のあるレストアは果たしてできるのでしょうか?


加えて、今日は某国のこういうイベントも待ち構えている模様だし。

【話題】韓国が3月1日に2ちゃんねる攻撃を予告 韓国ハッカー 「日本猿は再び挑発をしている! ネトウヨの拠点を潰す」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393589623/

80 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/01(土) 18:02:28 ID:G4J3Z3WP0
DAT ファイルをサルベージされる側がクラッシュから立ち直った?

engawa.2ch.net/

  It works!
  This is the default web page for this server.

  The web server software is running but no content has been added, yet.


そうです。そうです。
オフラインにするか、あるいはこうやってコンテンツのリクエストをサーバ自体が拒否するのはサルベージ作業の基本中の基本です。
さもないと、ping が打てるようになったからと、また誰かが旧サーバへ書き込みに行ってしまうでしょう。

81 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/02(日) 00:20:24 ID:q5Tj7lQX0
[2ch運用情報] Let's talk with Jim-san.★2

かなりの DAT ファイルはレスキュー/転送されたが、損壊が酷いパーティションは未だにレスキューが続いている模様。
拾い上げる担当者もそれを移転先に移す側も疲労困憊甚だしい様子。
営業上の社交辞令を差し引いて解釈するにも。

82 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/02(日) 15:43:28 ID:q5Tj7lQX0
某国の攻撃が云々…とか単純なことではなくて、もう、種々なシステム全体の老朽化なんでしょうかね?

[pink秘密基地] Let's talk with Code Monkey-san


|312 Code Monkey ★ 2014/02/27(木) 22:23:28.67 ID:???
|We are having some data center issues right now.

|headline.2ch.net's power supply just failed. We are working on it.

|I am reinstalling the engawa server right now.



headline.2ch.net 自体は tiger3517.maido3.com サーバであって、engawa.2ch.net とはハード的に別物のようですけどね。
続いて、


|314 Code Monkey ★ 2014/02/27(木) 22:39:29.76 ID:???
>>313
|We lost all the SETTING.txt for every ENGAWA board.
|You guys should make a thread and start discussing about how we will recreate new SETTING.TXT for the boards.


83 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/02(日) 15:45:39 ID:q5Tj7lQX0
掲示板 CGI 自体は雛形があったんでしょうかね?
しかし、サーバのクラッシュで head.txt, SETTING.TXT... 等々失ったことで…


|363 Code Monkey ★ 2014/02/28(金) 19:05:05.25 ID:???
|Okay. I think I finished adding all the head.txt, SETTING.txt for all the old boards.
|The boards will need to have an initial post on them before the bbs.cgi will update.

|Sorry it took so long to get this back online.
|It was the first time I have made a server from scratch.
|In the past it was someone else who made servers.
|I wrote a lot of install scripts, so next time it will be much faster.



すぐに、嫌儲板住民に発見されます。

[2ch運用情報] 【poverty】ニュー速(嫌儲)運用情報56【貧ν】


|404 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2014/02/28(金) 17:54:01.78 ID:mErqLDu60
|ハロプロ@2ch掲示板
|  モーニング娘。とハロー!プロジェクト関連(元メン、EE JUMPも含む)の話題を扱う板(IDなし)です。
|  自己責任で好きな所に書き込んでください。
http://maguro.2ch.net/poverty/

|どうなってるんだよ?



|515 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2014/02/28(金) 18:34:34.72 ID:ynFMNq0T0
|ここか
http://maguro.2ch.net/poverty/



|517 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2014/02/28(金) 18:35:31.51 ID:oRsVE+js0
>>515
|お、なんだこれ?



件のサーバ上、100を超える板の index.html の内容が、/morningcoffee/ 「ハロプロ@2ch掲示板」…
同板では、しばらくこの流れが続きます(設定ファイルは /morningcoffee/ を雛形にしたんでしょうかね?)。

他の板など詳しく覗きには行ってませんが、少なくとも同日中は延々と尾を引いていた模様です。

84 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/02(日) 15:55:08 ID:q5Tj7lQX0
そういったものとは別に、遠い彼方で行われている DAT ファイルのレスキュー。

中の人の疲労困憊を想像するに…

85 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/03(月) 03:55:00 ID:sg5pcnLR0
およそ、サルベージできたDATファイルの転送は、現行・過去ログとも終えた模様ですね。
物理的に助けられない物はどうやっても助けられない。

それにしても、[2ch運用情報] 板などでクローズアップされた、Code Monkey★ 氏。
すごい。

86 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/03(月) 03:58:40 ID:sg5pcnLR0
――Jimさん率いる新運営が発足したのが2月19日。「各関係者様」スレが各板に挿入された日ですね。
私はこれをニュー速+のスレで知ったものの、「いつものこと」と、正直言ってあまり興味を持ちませんでした。

私が Code Monkey★ 氏のHNを初めて目にしたのは、[臨時地震] 板自治スレに2月22日に挙げられた、

  【!ninja】 新運営Code Monkey★「2ch側の忍法帖は特定のサーバに転送しているから危険だよ!」
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393054352/


という嫌儲板のスレ。当時私は、

  |
  |しかしながら、忍法帳が動くためには、NINJA system の API を板を設置していないどこか別のサーバで用意しなきゃならないですからね。(以下略)
  |

なんとも味気ない、ピントのずれた書き込みを自治スレにしていました。
いや、ピントがずれていることを、数日後に思い知らされることになります。

87 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/03(月) 04:00:52 ID:sg5pcnLR0
私が改めて氏に興味を持ったのは、ここ数日の流れにあるように、engawa.2ch.net サーバのクラッシュが切っ掛けです。
[2ch運用情報] 板などを見ながら、とあるスレにたどり着きます。

  [pink秘密基地] Let's talk with Code Monkey-san
  http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1393152643/

  |
  |274 Code Monkey ★ 2014/02/27(木) 15:22:07.65 ID:???
  |Engawa looks to be offline. I just sent a ticket to the data center to bring it back on.
  |

  |
  |278 名無し編集部員 sage 2014/02/27(木) 15:37:26.21 ID:Vgqy9593
  |>>274
  |You are code jesus.The avatar of KENMO.
  |

  |
  |279 Code Monkey ★ 2014/02/27(木) 16:08:59.09 ID:???
  |>>278
  |The guys in the data center are consulting the helix fossil and trying to get engawa back online.
  |Not sure why it is so slow. Maybe the drive is FSCKing.
  |

88 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/03(月) 04:02:42 ID:sg5pcnLR0
上述スレ、engawa.2ch.net サーバ不調の言及部分を >>223 までスクロールアップしていき、
bouken.cgi ならびに bouken_130824.cgi についての言及を見つけました。

  |
  |>diff bouken.cgi bouken_130824.cgi
  |
  |3d2
  |< #!/usr/local/bin/speedy -- -r1 -M8 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy
  |4a4
  |> #!/usr/local/bin/speedy -- -r1 -M8 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy
  |
(以下略)


つまりこれ、放り込まれていた懐疑ファイルに実行権を与えていた可能性があるっていうことですよね。
と同時にそれは、該当サーバの“ユーザアカウント”自体が漏れていた可能性でもあるっていうことじゃないでしょうか?

89 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/03(月) 04:06:17 ID:sg5pcnLR0
そして、氏いわく、

  |
  |225 Code Monkey ★ 2014/02/26(水) 21:56:27.08 ID:???
  |>>224
  |That is what it looks like.
  |mi.php was last modified during the week of the maru.txz leak last year.
  |


なるほど。納得しました。

ついこの間起こったクーデター。
engawa.2ch.net のクラッシュ克服は、幸か不幸か、新体制でなければこんなにスムーズにはいかなかったと、
今になって私は思っています。

90 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/03(月) 18:32:56 ID:sg5pcnLR0
おっと、

「私は思い知らされました」ですね。「私は思っています」なんて口幅ったいものではなくて。
所詮は、常にヒトサマの掌の上で踊らされているだけなんでしょうかね。私達は。


――某師いわくの、
「こうしてささやかに終わり、時代は変わっていくんですなぁ。」とは、こういうことなのでしょうか?

91 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2014/03/04(火) 01:40:20 ID:ISENIRVK0
っC

92 :M7.74@臨時退避(チベット自治区):2014/03/04(火) 01:44:13 ID:ISENIRVK0
>>89
これ、●の話ですよね?
確かあれってFBIも捜査に乗り出した筈で、足跡って残ってないもんなんですかね?

93 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/04(火) 18:08:07 ID:hjR4Kw310
>>91
(^-^)


>>92
これ自体は、この間の「忍法帖の API が入っているサーバにこんなファイルが放り込んであったよ」っていうお話の一部分です。

というか、>>85-90は、
「旧体制と対象的にオープンでガンガン直していく姿勢に時代の移り変わりを思い知らされた」という意味合いで書いたつもりだったような…

94 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/04(火) 18:09:39 ID:hjR4Kw310
…で、昨年の2ちゃんねるビューアの件も不思議ですよね。
ログインしてシステム全体をざっと見渡したり、CGI群の中身(動き)を見たりしなくても Trojan を作って放り込めるかどうかは疑問です。

まあ、Webブラウザでの HTTP からのアクセスが“正面玄関”だとして、ファイルマネージャなり FTPクライアントなりの
“従業員口”さえも要らないよっていう人がもしもいるのなら、オーナーのアカウント情報なんか必要ないかもしれませんが…
Telnet っていう“天井裏の点検口”みたいなものもあったりしますが、それではシステム全体を掴めるとは到底思えませんし。

あるいは、「これが例のサーバです」って、マシンの筐体を直にコンコン叩けるような近さにいるような人ならログインも関係ないでしょう。
そうなったら、カーネル/ミドル関係なく侵入できるでしょう。でも、そういった人が、抜き取ったデータをインターネット上に晒しますか?

…っていうようないろいろな意味も含めて、捜査の手掛かりが全く掴めないっていうのも実に不思議ですね。

95 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/04(火) 23:59:27 ID:hjR4Kw310
なるほどね。
プロレスっていうのは、人員配置の最適化のことだったんですか。

でもそうだったとしても、ここまで力量の差を見せ付けられてしまったら、
日米の隔たりなくうまく協調していくしかないっていう印象でしょう。

日本人?まだまだ削除要員とかいろいろありますよね?
むしろ、リサーチするならそっち方面の人数が圧倒的に足りないんじゃないでしょうか?

96 :M7.74@臨時退避(新疆ウイグル自治区):2014/03/12(水) 00:25:58 ID:hSqKg9cb0
こんばんは。
なんかatwikiが騒動になってますが、関連スレ探していくとxreaも狙われてたとか書いてあったりしますが?

97 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M4.6最大震度3】):2014/03/12(水) 05:06:17 ID:doklpYuZ0
>>96
あ、はい。
いわゆる、“水飲み場型攻撃”の一種なんでしょうか?

株式会社ラック/ セキュリティ情報/

  日本における水飲み場型攻撃に関する注意喚起
  http://www.lac.co.jp/security/alert/2013/10/09_alert_01.html


@wiki の件が 2ちゃんねるで色々書かれているのは私も目にしています。あの事件自体、そもそもが 2ちゃんねる利用者間の
派閥争いが発端であるようにも思えますが。

例えば“PHP”のような一部の種類のファイルは、実行権を与えずして任意の相対パス上で任意の挙動ができる。
@wiki は、Wiki の使い勝手を最重点に考えてコンテンツを設置した結果、画像ファイル以外のいくつかのファイルの添付を
攻撃者に許してしまった。その中に、“PHP”ファイルのようなものが含まれていた。訪問者はそのファイルにリクエストすることで
その挙動に加担させられていた…ということのように把握しています。

一言で言ってしまうのは難しいですが、一個人のレンタルサーバユーザの責任範囲に過ぎないということではないでしょうか?

@wiki は“さくらインターネット”のサーバスペースを使っているようですが、“さくら”が適切にサーバを設定して運用しているならば、
攻撃者は @wiki が借りているフルパス領域までしか見ることができず、他の“さくら”ユーザにまで波及する脆弱性とは思えません。
XSRF について言えば別です。訪問者のクリックを踏み台として、その度に他サイトへの攻撃が行われる等はあり得るかもしれません。


これは、たとえ XREA サーバであっても同じことだと思います。
誰かがアップローダを作って件のファイルを上げたとしても、任意の挙動ができる範囲は、その人が契約しているスペース内に
限定されるはずです。

98 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M4.6最大震度3】):2014/03/12(水) 05:06:52 ID:doklpYuZ0
そういった事柄に関連するであろう出来事として…思い起こせば、

  この鯖のメンテナンスとかの話はこのスレでやれー
  携帯: http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/r.cgi/eq/1357350784/21-27n
  PC: http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/read.cgi/eq/1357350784/21-27

みたいなのがありましたね。

  /cgi_zero/login.php, signup.php, sign_up.html (当サイトに該当ファイルは存在しません)

とかを決め打ちしてリクエストしている様子は、他サイトで何か“おいしい想い”をした人が「ここにもないか、ここにもないか」
探し物しているところだったんでしょうかね?


該当スレでも書いていますが、
上述のような観測をしたりしていますが、当サイトとしては、おかしなファイルが送り込まれたりコンテンツが改竄される
というような被害は今のところ出ていません。

当サイト管理者は、コンテンツ改竄防止のため、監視・観測を継続します。

99 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M4.6最大震度3】):2014/03/12(水) 05:07:46 ID:doklpYuZ0
これらは、Internet Explorer の「拡張子でなく、内容によってファイルを開く」の設定が無効になっている前提でのお話です。
これが有効になっていると、「画像だと思ってクリックしたら怪しいサイトに飛ばされた」ということも起こり得ます。

いくつかのバージョンの Internet Explorer は、“インターネットゾーン”のみならず、“信頼済みサイト”でもこれがデフォルトで有効になっていたりします。

なんというルーズな初期設定でしょうか?
「チャットができない!」「動画が見られない!」初見に近いサイトをどんどん“信頼済みサイト”に放り込んで行く人が五万といるだろうに…

100 : ◆SaitmfK.GE (埼玉県):2014/03/12(水) 06:06:36 ID:doklpYuZ0
セキュリティの厳しさから見て逆でしたね。

  “インターネットゾーン”でさえもこれがデフォルトで有効になっていたりします。

ですね。

277KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.