■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【臨時】埼玉県民専用スレ その174【本家スレッド大杉】
251 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【02:10 震度3】)
:2013/10/26(土) 02:28:42 ID:81yKL4/E0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131026021727395-260210.html
平成25年10月26日02時17分 気象庁発表
26日02時10分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)
で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。
252 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 02:34:12 ID:81yKL4/E0
気象庁|津波情報:各地の満潮時刻と津波到達予想時刻に関する情報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/floodtide_03_20131026021551.html
津波情報(各地の満潮時刻・津波到達予想時刻に関する情報)
平成25年10月26日02時15分 気象庁発表
[各地の満潮時刻・津波到達予想時刻]
津波と満潮が重なると、津波はより高くなりますのでより十分な注意が必要です。
各地の満潮時刻と津波到達予想時刻をお知らせします。
予報区名・地点名 満潮時刻 第1波の到達予想時刻
<津波注意報>
福島県(津波到達が最も早い場所) 26日02時40分
いわき市小名浜 26日08時59分頃 26日03時00分
相馬 26日08時47分頃 26日03時20分
[現在津波注意報を発表している沿岸]
<津波注意報>
福島県
これ以外の沿岸でも、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください。
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
253 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 02:47:52 ID:81yKL4/E0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131026022830395-260210.html
平成25年10月26日02時28分 気象庁発表
26日02時10分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
震度を訂正する。
津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。
254 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 02:57:02 ID:81yKL4/E0
気象庁|津波情報:各地の満潮時刻と津波到達予想時刻に関する情報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/floodtide_03_20131026025139.html
津波情報(各地の満潮時刻・津波到達予想時刻に関する情報)
平成25年10月26日02時51分 気象庁発表
各地の満潮時刻・津波到達予想時刻に関する情報を更新します。
[各地の満潮時刻・津波到達予想時刻]
#印は新たに発表、あるいは情報を更新した箇所です。
津波と満潮が重なると、津波はより高くなりますのでより十分な注意が必要です。
各地の満潮時刻と津波到達予想時刻をお知らせします。
予報区名・地点名 満潮時刻 第1波の到達予想時刻
<津波注意報>
#岩手県(津波到達が最も早い場所) #津波到達中と推測
# 宮古 26日08時30分頃 #津波到達中と推測
# 大船渡 26日08時30分頃 #津波到達中と推測
# 釜石 26日08時32分頃 #津波到達中と推測
# 久慈港 26日08時19分頃 #26日03時10分
#宮城県(津波到達が最も早い場所) #津波到達中と推測
# 石巻市鮎川 26日08時41分頃 #津波到達中と推測
# 仙台港 26日08時41分頃 #26日03時30分
# 石巻港 26日08時38分頃 #26日03時20分
福島県(津波到達が最も早い場所) #津波到達中と推測
いわき市小名浜 26日08時59分頃 26日03時00分
相馬 26日08時47分頃 26日03時20分
#茨城県(津波到達が最も早い場所) #津波到達中と推測
# 大洗 26日09時06分頃 #26日03時00分
# 神栖市鹿島港 26日09時10分頃 #26日03時00分
#千葉県九十九里・外房(津波到達が最も早い場所)#津波到達中と推測
# 銚子 26日09時15分頃 #津波到達中と推測
# 勝浦市興津 26日09時31分頃 #津波到達中と推測
[現在津波注意報を発表している沿岸]
<津波注意報>
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房
これ以外の沿岸でも、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください。
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
255 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 03:29:49 ID:81yKL4/E0
気象庁|津波情報:津波観測に関する情報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/observation_03_20131026032304.html
津波情報(津波観測に関する情報)
平成25年10月26日03時23分 気象庁発表
26日03時21分現在の、津波の観測値をお知らせします。
[各地の検潮所で観測した津波の観測値]
石巻市鮎川
第1波到達時刻 26日03時01分 引き
これまでの最大波 26日03時07分 0.3m
津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに数時間以上かかることがあります。
場所によっては、観測した津波の高さよりさらに大きな津波が到達しているおそれがあります。
今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます。
[現在津波注意報を発表している沿岸]
<津波注意報>
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房
津波予報(若干の海面変動)を発表している沿岸では、若干の海面変動があるかもしれませんが、
被害の心配はありません。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください。
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
256 :
M7.74@臨時退避
(-1)
:2013/10/26(土) 03:38:23 ID:81yKL4/E0
気象庁|津波情報:津波観測に関する情報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/observation_03_20131026033440.html
津波情報(津波観測に関する情報)
平成25年10月26日03時34分 気象庁発表
26日03時31分現在の、津波の観測値をお知らせします。
[各地の検潮所で観測した津波の観測値]
#印は新たに発表、あるいは情報を更新した箇所です。
+印は現在潮位が上昇中であることを表します。
大船渡
第1波到達時刻 #26日02時54分 押し
これまでの最大波 #26日03時01分 0.2m
釜石
第1波到達時刻 #26日02時55分 引き
これまでの最大波 #26日03時02分 微弱
石巻市鮎川
第1波到達時刻 26日03時01分 引き
これまでの最大波 26日03時07分 0.3m+
津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに数時間以上かかることがあります。
場所によっては、観測した津波の高さよりさらに大きな津波が到達しているおそれがあります。
今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます。
[現在津波注意報を発表している沿岸]
<津波注意報>
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房
津波予報(若干の海面変動)を発表している沿岸では、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください。
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
257 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:関東東方沖M4.5最大震度不明】)
:2013/10/26(土) 04:05:32 ID:81yKL4/E0
気象庁|津波情報:津波観測に関する情報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/observation_03_20131026040015.html
津波情報(津波観測に関する情報)
平成25年10月26日04時00分 気象庁発表
26日03時58分現在の、津波の観測値をお知らせします。
[各地の検潮所で観測した津波の観測値]
#印は新たに発表、あるいは情報を更新した箇所です。
大船渡
第1波到達時刻 26日02時54分 押し
これまでの最大波 26日03時01分 0.2m
釜石
第1波到達時刻 26日02時55分 引き
これまでの最大波 26日03時02分 微弱
久慈港
第1波到達時刻 #26日03時18分 押し
これまでの最大波 #26日03時23分 0.4m
石巻市鮎川
第1波到達時刻 26日03時01分 引き
これまでの最大波 26日03時07分 0.3m
相馬
第1波到達時刻 #26日03時30分 引き
これまでの最大波 #26日03時38分 0.4m
津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに数時間以上かかることがあります。
場所によっては、観測した津波の高さよりさらに大きな津波が到達しているおそれがあります。
今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます。
[現在津波注意報を発表している沿岸]
<津波注意報>
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房
津波予報(若干の海面変動)を発表している沿岸では、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照ください。
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
258 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 04:11:21 ID:81yKL4/E0
>>253
の震源要素の訂正版
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131026031347395-260210.html
平成25年10月26日03時13分 気象庁発表
26日02時10分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)
で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
震源要素を訂正する。
津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。
259 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 04:15:17 ID:81yKL4/E0
気象庁|大津波警報・津波警報・津波注意報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/focus_03_20131026040500.html
津波注意報
平成25年10月26日04時05分 気象庁発表
津波注意報を解除しました。
************** 本文 ****************
津波注意報を解除した沿岸は次のとおりです。
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房
今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や磯釣り等を行う際は注意してください。
現在、大津波警報・津波警報・津波注意報を発表している沿岸はありません
。
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照してください。
*************** 解説 ***************
<津波予報(若干の海面変動)>
若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。
[海面変動の見通し]
26日02時10分に発生した福島県沖を震源とする地震の津波注意報は、
これ以上津波が大きくならないと判断し、04時05分に全て解除しました。
これらの沿岸では津波に伴う海面変動が観測されておりますので、
今後半日程度は継続する可能性が高いと考えられます。
[留意事項]
津波注意報が発表されていたことや、津波が観測されていることについては、
これまでの情報等により十分に認識されていると考えられます。
また、これ以上津波が高くなる可能性は小さくなったと見られます。
今後半日程度は海面変動が継続すると考えられますが、そのことを十分認識した上で行動頂ければ、
津波による災害のおそれはないと見られることから津波注意報を解除しました。
海に入っての作業や釣り、海水浴などに際しては十分な留意が必要です。
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南東290km付近)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
260 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 04:23:41 ID:81yKL4/E0
気象庁|地震情報(その他の情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131026041618387-010000.html
地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成25年10月26日04時16分 気象庁発表
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第71報)
-平成25年10月26日02時10分頃の福島県沖の地震-
26日04時10分現在の概要を以下のとおりお知らせします。
*** 地震の概要 ***
発生日時:10月26日02時10分頃
マグニチュード:7.1(速報値)
場所および深さ:福島県沖(牡鹿半島の東南東、約290km付近)、深さ約10km(速報値)
発震機構等:東西方向に張力軸を持つ正断層型 (速報)
※今回の地震は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震と考えられます。
*** 震度の観測状況 ***
【最大震度4】宮城県岩沼市(いわぬまし)、石巻市(いしのまきし)、福島県郡山市(こおりやまし)、
白河市(しらかわし)など、宮城県・福島県・茨城県・栃木県の14の市町村で震度4を観測したほか、
東北地方を中心に、北海道から九州地方の一部にかけて震度3から1を観測しました。
*** 津波警報等の発表状況 ***
津波注意報:福島県(26日02時14分発表)
岩手県、宮城県、茨城県、千葉県九十九里・外房(26日02時50分発表)
津波の観測状況
26日03時31分現在、検潮所での観測値は次のとおりです。
大船渡 第1波 26日02時54分 押し
これまでの最大波 26日03時01分 0.2m
釜石 第1波 26日02時55分 引き
これまでの最大波 26日03時02分 微弱
石巻市鮎川 第1波 26日03時01分 引き
これまでの最大波 26日03時07分 0.3m
*** 余震活動の状況 ***
26日03時40分現在、震度1以上を観測した余震は発生していません。
*** 防災上の留意事項 ***
津波注意報を発表している地域では、海の中や海岸付近は危険です。
海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。
潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近付いたりしないようにしてください。
*** 緊急地震速報の発表 ***
この地震に対し、地震検知から5.3秒後に緊急地震速報(予報)を発表しました。
なお、緊急地震速報(警報)については、発表基準(最大予測震度が5弱以上)に達しなかったことから発表しておりません。
地震情報、津波情報等は最新の情報をご覧下さい。
なお、現在発表している情報は気象庁ホームページで公表しております。
261 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/10/26(土) 05:55:16 ID:81yKL4/E0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131026052919395-260524.html
平成25年10月26日05時29分 気象庁発表
26日05時24分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯38.3度、東経141.8度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度2 石巻市小渕浜
震度1 涌谷町新町裏 栗原市金成* 登米市東和町*
大崎市鹿島台* 大崎市田尻* 名取市増田*
岩沼市桜* 柴田町船岡 宮城川崎町前川*
仙台宮城野区苦竹* 石巻市泉町 石巻市大街道南*
石巻市北上町* 石巻市桃生町* 東松島市矢本*
東松島市小野* 松島町高城 大衡村大衡*
女川町女川浜*
岩手県 震度1 一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
福島県 震度1 福島伊達市霊山町* 飯舘村伊丹沢*
この地震による津波の心配はありません。
なお、この海域は、02時10分に発生した福島県沖の地震により、今後もしばらく海面変動が続くと思われますが被害の心配はありません
249KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.