■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【臨時】埼玉県民専用スレ その174【本家スレッド大杉】
1 :
ななしさん@ちょっと待て その雑談は埼玉かも
(埼玉県)
:2012/05/27(日) 20:52:37 ID:VI+wHwMU0
不安ばかりを抱えてないで けれど備えは万全に
地震災害にまつわる埼玉人の情報交換ヨロ
みなさん、気軽に集まりましょう〜
コバトンさんはプレートさんを押さえています。
>>950
踏んだら
>>970
前後でスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても
>>1000
までに立たなかったら避難所で宣言してからね!
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
サーバーが不安定になった時の退避用BBS
http://saitamaneq.s374.xrea.com/
停電ツイッター
http://twitter.com/OfficialTEPCO
埼玉県民専用スレ その173
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336322086/
101 :
M7.74@臨時退避
(東京都)
:2012/06/17(日) 01:16:21 ID:xjfd2k+f0
ロボ?ああ、自然災害の方ね。あっち放置で神奈川にちびまるこちゃん
あした熊谷で34℃だって。さいたま大丈夫?
102 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/06/17(日) 13:54:18 ID:MzSUGvi20
>>101
不快指数120%でいつでも氏ねるよ、湿度高ぇ〜!!!w
さて仕事するか・・・氏んだら放置しといてな・・・
103 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/06/17(日) 16:23:21 ID:VbMkYs3k0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120617161735384-171613.html
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成24年6月17日16時17分 気象庁発表
きょう17日16時13分ころ地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、東経140.0度)で、震源の深
さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 茨城県北部 茨城県南部 栃木県北部 栃木県南部
群馬県南部 埼玉県北部 埼玉県南部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 水戸市 日立市 笠間市 常陸大宮市 城里町 土浦市
石岡市 下妻市 茨城鹿嶋市 境町 坂東市 筑西市 桜川市
日光市 宇都宮市 栃木市 鹿沼市 小山市 真岡市 岩舟町
高根沢町 下野市 邑楽町 熊谷市 羽生市 久喜市 桶川市
幸手市
この地震による津波の心配はありません。
情報第1号
104 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/06/17(日) 16:43:29 ID:VbMkYs3k0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
続報:
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120617161735391-171613.html
この地震による津波の心配はありません。
105 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/06/17(日) 17:30:32 ID:MzSUGvi20
なんとか生きて帰ってこれたら地震かよ・・・orz ちきしょう
106 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/06/18(月) 05:47:34 ID:37DcQqik0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120618053747391-180532.html
平成24年06月18日05時37分 気象庁発表
18日05時32分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.9度、東経142.1度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています
107 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/06/18(月) 06:47:30 ID:vLTU5Fkg0
今度は睡眠中にかよ・・・マジプレートむかつく・・・
108 :
M7.74@臨時退避
(神奈川県)
:2012/06/19(火) 21:05:15 ID:Th16nCwM0
埼玉県民専用スレ その175
地震災害にまつわる埼玉人の情報交換ヨロ
みなさん、気軽に集まりましょう〜
コバトンさんはプレートさんを押さえています。
>>950
踏んだら
>>970
前後でスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても
>>1000
までに立たなかったら避難所で宣言してからね!
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
サーバーが不安定になった時の退避用BBS
http://saitamaneq.s374.xrea.com/
停電ツイッター
http://twitter.com/OfficialTEPCO
埼玉県民専用スレ その173
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1336322086/
【臨時】埼玉県民専用スレ その174【本家スレッド大杉】
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/read.cgi/eq/1338119556/l50
こんな感じでやってみたけどむりだた
109 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/06/20(水) 00:57:12 ID:y91uHqb20
>>108
ありがとう。
緊急自然災害の埼玉総合が意外に人いない。みんな台風関連の実況行ってるんかな?
雨もすごかったんだけど、なにより風が今回強いわ。春一番とどっちが強いって感じ@緑区
110 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/06/20(水) 01:48:18 ID:y91uHqb20
風止んだ。無慈悲な水曜日がやってくる。寝る。
111 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/06/20(水) 07:09:46 ID:NUPHmj6M0
>>108
むちゃだ、でもよくがんばりました
>>109
【さあ運命の日だ】の連呼とぴょん基地がいますけど・・・
なにが無慈悲な水曜日ですか?月曜のほうが・・・w
112 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/06/21(木) 01:58:49 ID:59wEZ9uU0
やはり宇都宮線は強かった。まあ、止まっても大宮まで出てバスで来いで一蹴だったろうけど。
113 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/06/21(木) 03:33:17 ID:JxfA0iVY0
そういう意味かぃ、強いられリーマン乙カレー・・・
約3年前は似た経験をもつ高崎線の駅利用の人ですわ〜・・・w
114 :
アブラナカタカナ('A`) ★
(埼玉県)
:2012/06/22(金) 00:46:32 ID:???0
本家:ID:LO7NBoso0 氏の自治スレへのスレ立て依頼によって、
次スレが立った模様です。(thanks to ●ビーチボール屋 ◆Ball.1AThI (静岡県) )
埼玉県民専用スレ その174
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1340286349/
115 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/06/22(金) 10:05:38 ID:J2g/uZNo0
ここはいざというときの避難所でいいじゃん!!
いままで乙カレー、そしてありがとう・
116 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/07/16(月) 04:37:22 ID:uqPfbJt20
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
117 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/07/16(月) 04:43:07 ID:uqPfbJt20
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120716043554391-160431.html
平成24年07月16日04時35分 気象庁発表
16日04時31分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.2度、東経139.8度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
118 :
M7.74@臨時退避
(群馬県)
:2012/07/21(土) 20:19:24 ID:vfH14Uwg0
本家で950踏んだんで立ててみようと思ったら弾かれた・・・orz
119 :
アブラナカタカナ('A`) ★
(埼玉県)
:2012/07/23(月) 00:18:39 ID:???0
乙ですた。
それでもスレは立っている…仲間は持つものですね。
あの時、hayabusa.2ch.netが調子悪かったとして、他所をあたりだすということは、そういった仲間を篩いにかけるようなものであったのかもしれない。
openがらがら〜/eq/ は、今もがらがらのようですね。
120 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/08/03(金) 22:29:44 ID:N6aa4ETE0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120803222330391-032219.html
平成24年08月03日22時23分 気象庁発表
03日22時19分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1度、東経139.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
121 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:埼玉県南部M3.9最大震度2】)
:2012/08/13(月) 13:50:15 ID:r81iZVIs0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
122 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:埼玉県南部M3.9最大震度2】)
:2012/08/13(月) 13:55:35 ID:r81iZVIs0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120813135308391-131348.html
平成24年08月13日13時53分 気象庁発表
13日13時48分頃地震がありました。
震源地は埼玉県南部 ( 北緯36.0度、東経139.8度)で震源の
深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
123 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】)
:2012/08/15(水) 03:50:48 ID:Hz3i/MGA0
ん?揺れた?
124 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/08/30(木) 04:23:42 ID:l8xkuzUc0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
125 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】)
:2012/09/04(火) 05:37:55 ID:6GMfzKC20
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
126 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北東部M5.5最大震度4】)
:2012/09/14(金) 02:24:11 ID:SHtjSuIY0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
127 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北東部M5.5最大震度4】)
:2012/09/14(金) 02:30:13 ID:SHtjSuIY0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120914022546384-140222.html
平成24年9月14日2時25分 気象庁発表
きょう14日02時22分ころ地震がありました。
震源地は、千葉県北東部(北緯35.9度、東経140.6度)で、震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
128 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/09/18(火) 09:41:38 ID:???0
なんか、エライ勢いで上がっていってますが.....('A`)
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/tepco_forecast_201209180930.gif
129 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/09/18(火) 10:23:37 ID:???0
当日実績値を元に、じんわりと上げられていく予測値(棒グラフ)は、「10時台予測:92%」
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/tepco_forecast_201209181000.gif
ピークとなる14時台は、98% くらい行ってませんかいな?.....('A`)
130 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/09/25(火) 23:28:14 ID:pk5/X2K20
揺れたような気がした
131 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】)
:2012/10/02(火) 03:42:50 ID:R1+u2cy60
なんか微妙に揺れてる?
132 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】)
:2012/10/02(火) 06:29:23 ID:R1+u2cy60
あれ?また?
133 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】)
:2012/10/02(火) 06:33:02 ID:R1+u2cy60
あれ、本家のは、【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】になってるんだけど?
134 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】)
:2012/10/02(火) 07:25:00 ID:R1+u2cy60
三陸沖?M6.0とカエルが言ってる
135 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】)
:2012/10/02(火) 07:27:06 ID:R1+u2cy60
↑
なんか、やっぱ、表示が変?
136 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/10/02(火) 17:16:16 ID:???0
>>131-135
変ですね。これだと、地震情報表示以前の問題で、東京の人が書いても北海道の人が書いても「埼玉県」表示になりそう.....('A`)
地域表示プラグインのキャッシュを削除して様子をみます。
137 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/10/05(金) 17:18:43 ID:uEGvqNwE0
本家は【緊急地震:東シナ海M5.8最大震度不明】
さて、どうだ?
138 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/10/05(金) 17:19:39 ID:uEGvqNwE0
(´・ω・`)
139 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:秋田県内陸北部M5.3最大震度4】)
:2012/10/06(土) 01:21:26 ID:FdV31v+60
本家は【緊急地震:秋田県内陸北部M5.3最大震度4】
140 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:秋田県内陸北部M5.3最大震度4】)
:2012/10/06(土) 01:22:26 ID:FdV31v+60
(`・ω・´)
141 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/10/07(日) 08:00:16 ID:???0
>>139-140
任せましたわ.....('A`)
142 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/10/07(日) 14:46:36 ID:???0
過去ログ キター311
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test03/kita311/
143 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】)
:2012/10/19(金) 21:04:14 ID:c0IexSr20
本家は【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】
144 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】)
:2012/10/25(木) 19:35:51 ID:cYFb7qSs0
本家は【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】
145 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】)
:2012/10/25(木) 19:39:06 ID:cYFb7qSs0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121025193615391-251932.html
平成24年10月25日19時36分 気象庁発表
25日19時32分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経141.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
146 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/10/28(日) 14:01:58 ID:yKB5xNkQ0
気象庁|地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121028123237394-281204.html
平成24年10月28日12時32分 気象庁発表
きょう28日12時04分ころ地震がありました。
震源地は、北米西部(北緯52.8度、西経131.9度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.7と推定されます。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。
詳しい震源の位置はカナダ、クイーンシャーロット諸島です。
一般的に、この規模の地震が海域の浅い領域で発生すると津波が
発生することがあります。
情報第1号
147 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】)
:2012/10/31(水) 15:52:20 ID:B3VYHyQk0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
148 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】)
:2012/10/31(水) 15:57:55 ID:B3VYHyQk0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121031155359391-311550.html
平成24年10月31日15時53分 気象庁発表
31日15時50分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1度、東経139.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
149 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】)
:2012/11/03(土) 07:36:58 ID:nuOkxIr20
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
150 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】)
:2012/11/03(土) 07:42:23 ID:nuOkxIr20
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121103073823391-030734.html
平成24年11月03日07時38分 気象庁発表
03日07時34分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.6度、東経141.8度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
151 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:三陸沖M5.5最大震度2】)
:2012/11/05(月) 13:34:37 ID:D21rXMtY0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
152 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:三陸沖M5.5最大震度2】)
:2012/11/05(月) 13:40:25 ID:D21rXMtY0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121105133706391-051330.html
平成24年11月05日13時37分 気象庁発表
05日13時30分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯37.9度、東経143.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
153 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】)
:2012/11/09(金) 12:54:20 ID:8I6YLwiU0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
154 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】)
:2012/11/09(金) 12:58:54 ID:8I6YLwiU0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121109125635391-091252.html
平成24年11月09日12時56分 気象庁発表
09日12時52分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.4度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
155 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県南部M4.7最大震度3】)
:2012/11/24(土) 00:53:41 ID:4Ixe5W8Y0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
156 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県南部M4.7最大震度3】)
:2012/11/24(土) 00:58:59 ID:4Ixe5W8Y0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121124005651391-240051.html
平成24年11月24日00時56分 気象庁発表
24日00時51分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1度、東経139.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
157 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M5.4最大震度4】)
:2012/11/24(土) 18:00:56 ID:2KLfkXxk0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
158 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M5.4最大震度4】)
:2012/11/24(土) 18:14:43 ID:2KLfkXxk0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121124180350391-241759.html
平成24年11月24日18時03分 気象庁発表
24日17時59分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 ( 北緯35.6度、東経140.1度)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
159 :
【凶】
(埼玉県)
:2012/12/01(土) 11:33:41 ID:lvUV72/I0
ここはおみくじ出るのかな?
160 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/01(土) 11:34:26 ID:lvUV72/I0
(´・ω・`)
161 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 07:53:32 ID:ESi6uqew0
本家、その176 落ちますた (´・ω・`)
162 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 19:13:03 ID:1/tOIZko0
気象庁|地震情報(その他の情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成24年12月 7日18時35分 気象庁発表
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」(第66報)
-平成24年12月7日17時18分頃の三陸沖の地震-について、
7日18時30分現在の概要を以下のとおりお知らせします。
*** 地震の概要 ***
発生日時:12月7日17時18分頃
マグニチュード:7.3(速報値)
場所および深さ:三陸沖(牡鹿半島の東、約240km付近)、深さ約10km(速報値)
発震機構等:西北西・東南東方向に張力軸を持つ正断層型 (速報)
*** 震度の観測状況 ***
【最大震度5弱】青森県八戸市(はちのへし)、岩手県盛岡市(もりおかし)、
宮城県栗原市(くりはらし)、茨城県常陸太田市(ひたちおおたし)など
9の市町村で震度5弱を観測したほか、東北地方を中心に、北海道から
九州地方の一部にかけて震度4から1を観測しました。
*** 津波警報等の発表状況 ***
津波警報(津波):宮城県(7日17時22分発表)
津波注意報:青森県太平洋沿岸、岩手県、福島県、茨城県(7日17時22分発表)
*** 津波の観測状況 ***
7日18時05分現在、検潮所での観測値は次のとおりです。
石巻市鮎川 第1波 7日17時58分 (引き) 0.3m
最大波 7日18時02分 1.0m
*** 余震活動の状況 ***
7日18時00分現在、震度1以上を観測した余震は2回発生しています。
(震度3:1回、震度1:1回 )
*** 防災上の留意事項 ***
津波警報を発表している沿岸では、警戒してください。
津波注意報を発表している沿岸には、近づかないでください。津波は繰り返し来襲します。
警報が解除されるまで警戒を続けてください。
揺れの強かった地域では、土砂災害や家屋の損壊などの危険性が高まっているおそれがありますので、
引き続き余震による揺れに十分注意してください。
*** 緊急地震速報の発表 ***
この地震に対し、地震検知から6.6秒後の17時19分5.2秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。
地震情報、津波情報等は最新の情報をご覧下さい。
なお、現在発表している情報は気象庁ホームページで公表しております。
163 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 19:20:13 ID:1/tOIZko0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121207172948384-071718.html
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成24年12月7日17時29分 気象庁発表
きょう07日17時18分ころ地震がありました。
震源地は、三陸沖(北緯37.8度、東経144.2度、牡鹿半島の東24
0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)
は7.3と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度5弱 青森県三八上北 岩手県内陸北部 宮城県北部 宮城県南部
茨城県北部 栃木県南部
震度4 石狩地方北部 石狩地方中部 渡島地方東部 空知地方南部
胆振地方中東部 日高地方中部 日高地方東部 十勝地方中部
釧路地方中南部 青森県津軽北部 青森県下北
岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部
宮城県中部 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部
秋田県内陸南部 山形県庄内 山形県最上 山形県村山
山形県置賜 福島県中通り 福島県浜通り 福島県会津
茨城県南部 栃木県北部 群馬県北部 群馬県南部
埼玉県北部 埼玉県南部 千葉県北東部 千葉県北西部
千葉県南部 東京都23区 東京都多摩東部 神奈川県東部
神奈川県西部 山梨県東部・富士五湖 長野県中部
震度3 石狩地方南部 渡島地方西部 檜山地方 後志地方東部
空知地方北部 空知地方中部 上川地方北部 上川地方南部
網走地方 北見地方 紋別地方 胆振地方西部 日高地方西部
十勝地方北部 十勝地方南部 釧路地方北部 根室地方北部
根室地方中部 根室地方南部 青森県津軽南部
秋田県内陸北部 埼玉県秩父 東京都多摩西部 三宅島
新潟県上越 新潟県中越 新潟県下越 石川県能登
山梨県中・西部 長野県南部 静岡県伊豆 静岡県東部
[震度4以上が観測された市町村]
震度5弱 八戸市 階上町 盛岡市 滝沢村 栗原市 丸森町
常陸太田市 常陸大宮市 市貝町
震度4 新篠津村 江別市 函館市 南幌町 厚真町 安平町
むかわ町 新冠町 浦河町 十勝池田町 浦幌町 釧路市
平内町 外ヶ浜町 十和田市 三沢市 野辺地町 七戸町
六戸町 横浜町 東北町 三戸町 五戸町 青森南部町
おいらせ町 むつ市 東通村 宮古市 久慈市 山田町
普代村 野田村 岩手洋野町 大船渡市 陸前高田市 釜石市
住田町 二戸市 雫石町 葛巻町 岩手町 一戸町 八幡平市
軽米町 九戸村 矢巾町 紫波町 花巻市 北上市 遠野市
一関市 金ケ崎町 平泉町 西和賀町 奥州市 気仙沼市
宮城加美町 色麻町 涌谷町 登米市 南三陸町 宮城美里町
大崎市 白石市 名取市 角田市 蔵王町 大河原町 村田町
宮城川崎町 亘理町 山元町 仙台青葉区 仙台宮城野区
仙台若林区 仙台太白区 仙台泉区 石巻市 塩竈市
東松島市 松島町 利府町 大和町 大郷町 大衡村 井川町
三種町 秋田市 横手市 大仙市 仙北市 遊佐町 大蔵村
村山市 中山町 尾花沢市 米沢市 山形川西町 福島市
郡山市 白河市 須賀川市 二本松市 桑折町 国見町
川俣町 大玉村 鏡石町 天栄村 西郷村 泉崎村 中島村
矢吹町 棚倉町 玉川村 平田村 浅川町 古殿町 田村市
福島伊達市 本宮市 いわき市 相馬市 福島広野町 楢葉町
富岡町 川内村 浪江町 新地町 飯舘村 南相馬市
猪苗代町 会津坂下町 会津美里町 水戸市 日立市 高萩市
北茨城市 笠間市 ひたちなか市 茨城町 東海村 大子町
那珂市 城里町 小美玉市 土浦市 茨城古河市 石岡市
結城市 龍ケ崎市 下妻市 取手市 つくば市 茨城鹿嶋市
潮来市 美浦村 阿見町 河内町 八千代町 五霞町 境町
守谷市 坂東市 稲敷市 筑西市 かすみがうら市 神栖市
行方市 桜川市 鉾田市 常総市 つくばみらい市 日光市
大田原市 那須町 那須塩原市 宇都宮市 足利市 栃木市
佐野市 鹿沼市 小山市 真岡市 益子町 茂木町 芳賀町
岩舟町 高根沢町 栃木さくら市 那須烏山市 栃木那珂川町
下野市 沼田市 前橋市 高崎市 桐生市 伊勢崎市 太田市
館林市 渋川市 群馬明和町 群馬千代田町 大泉町 邑楽町
熊谷市 行田市 加須市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市
久喜市 吉見町 埼玉美里町 川口市 春日部市 草加市
戸田市 八潮市 富士見市 幸手市 鶴ヶ島市 吉川市
毛呂山町 川島町 宮代町 杉戸町 松伏町 さいたま大宮区
さいたま見沼区 さいたま中央区 さいたま緑区
さいたま岩槻区 白岡市 東金市 旭市 香取市 千葉中央区
野田市 成田市 柏市 市原市 浦安市 印西市 白井市
鋸南町 東京江東区 東京渋谷区 東京杉並区 東京北区
東京荒川区 東京板橋区 東京足立区 東京江戸川区 町田市
横浜神奈川区 横浜西区 横浜中区 横浜港北区 横浜戸塚区
横浜緑区 小田原市 忍野村 長野南牧村
津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
(情報第1号について)震度を訂正します。
情報第2号
164 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 19:21:27 ID:1/tOIZko0
気象庁|地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121207173630484-071731.html
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成24年12月7日17時36分 気象庁発表
きょう07日17時31分ころ地震がありました。
震源地は、三陸沖(北緯37.9度、東経143.8度)で、震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 宮城県北部 宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 気仙沼市 石巻市 田村市 いわき市
津波警報等(警報あるいは注意報)を発表中です。
情報第1号
165 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 19:28:03 ID:1/tOIZko0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121207172950391-071718.html
平成24年12月07日17時29分 気象庁発表
07日17時18分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯37.8度、東経144.2度、牡鹿半島の東240km付近)で
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
津波警報・注意報を発表中です。
この地震について、緊急地震速報を発表しています
166 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 19:28:35 ID:1/tOIZko0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121207173630491-071731.html
平成24年12月07日17時36分 気象庁発表
07日17時31分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯37.9度、東経143.8度)で震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
津波警報・注意報を発表中です。
167 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/07(金) 20:12:22 ID:1/tOIZko0
気象庁 津波警報・注意報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/focus_03_20121207192017.html
津波警報・注意報
平成24年12月 7日19時20分 気象庁発表
津波警報・注意報の解除をお知らせします
************** 本文 ****************
津波警報を解除した沿岸は次のとおりです
宮城県
津波注意報を解除した沿岸は次のとおりです
青森県太平洋沿岸、岩手県、福島県、茨城県
今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や磯釣り等を行う
際は注意してください
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照してください
************** 発表状況 **************
現在津波警報・注意報を発表している沿岸はありません
*************** 解説 ***************
<津波予報(若干の海面変動)>
若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません
(補足:平成19年12月1日から、従来の津波注意報(津波注意・津波な
し)を、「津波注意報」、「津波予報(若干の海面変動)」、および「津波
予報(津波なし)」に区分しています。
予想される若干の海面変動の内容については、「津波予報(若干の海面変動
)」を発表してお知らせしています)
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう 7日17時18分頃地震がありました
震源地は、三陸沖(北緯37.8度、東経144.2度、牡鹿半島の東24
0km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)
は7.3と推定されます
168 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2012/12/08(土) 10:09:14 ID:CdkKKDk60
朝日新聞デジタル/三陸沖M7.3、津波1メートル 東北・関東で震度5弱
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY201212070332.html
-------- [以下、抜粋しました。各地の被災の規模は時間を追って更新される場合があるので省略しました。最新情報を参照してください] --------
7日午後5時18分ごろ、宮城県三陸沖を震源とする地震があり、東北から関東の広い範囲で震度5弱を観測した。
気象庁は宮城県沿岸に津波警報を出し、午後6時2分に同県石巻市で1メートルの津波を観測した。
1メートルに達する津波は、東日本大震災以降初めて。
気象庁によると、震源地は三陸沖の240キロ付近。震源の深さは約10キロ、
地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.3と推定される。気象庁は東日本大震災に伴う余震とみている。
津波警報は午後5時22分に発令、午後7時20分に解除された。
津波警報は、昨年4月11日に福島県浜通りを震源とする地震(M7.0)で茨城県沿岸に出されて以来。
震度5弱は青森県八戸市、階上町▽盛岡市、岩手県滝沢村▽宮城県栗原市、丸森町▽茨城県常陸太田市、常陸大宮市▽栃木県市貝町。
北海道から甲信地方にかけて震度4を観測した。東京都心では揺れが1分弱にわたり続いた。
気象庁によると、今回の地震は海溝の海側プレート(岩板)の隆起部分「アウターライズ」で起きた。
プレート境界より沖合で発生し、大きな津波につながりやすい特徴がある。境界型地震で断層が破壊された影響で起きることが多い。
大震災は東北沖でプレートが押し合う「逆断層型」だったが、今回はプレートが伸びることで生じる「正断層型」だった。
-------- [以上、抜粋しました。各地の被災の規模は時間を追って更新される場合があるので省略しました。最新情報を参照してください] --------
169 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/12/08(土) 14:34:04 ID:???0
PC用のインデックスページを弄ってみますた(地震・震災関連の情報配信サイトのRSS表示を追加など).....('A`)
PC用
http://saitamaneq.s374.xrea.com/index_pc.html
170 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M4.4最大震度3】)
:2012/12/13(木) 20:57:50 ID:z+bDKZjU0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
171 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:千葉県北西部M4.4最大震度3】)
:2012/12/13(木) 21:07:52 ID:z+bDKZjU0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121213210114391-132056.html
平成24年12月13日21時01分 気象庁発表
13日20時56分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 ( 北緯35.7度、東経140.3度)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
172 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】)
:2012/12/15(土) 14:48:36 ID:aUErdyss0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
173 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】)
:2012/12/15(土) 14:55:15 ID:aUErdyss0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121215145231391-151446.html
平成24年12月15日14時52分 気象庁発表
15日14時46分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.8度、東経141.3度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
174 :
アブラナカタカナ('A`) ★
:2012/12/23(日) 05:59:29 ID:???0
どうやら誤解をされているメールを頂きましたので、「当サイトの設立目的」のページを作りました。
http://saitamaneq.s374.xrea.com/establishment_purpose.html
このサイトは、営利を目的としていません。
[臨時地震] 板住民の一人が、「[臨時地震] 板が不調になった時の住民の避難所を」と考えて設立しました。
サーバーが不調になった時に「読み込み/書き込み」のリクエストをしても、誰にも良いことはありません。
そういった時の、サーバー負荷の分散を主目的とします。
175 :
【大凶】
【だ円】
(埼玉県)
:2013/01/01(火) 00:32:26 ID:UHNr0qoE0
!omikuji !dama
あけましておめでとうございます
176 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/01(火) 00:33:12 ID:UHNr0qoE0
(´・ω・`)
177 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/03(木) 06:41:48 ID:+JvQUjv+0
6年以上使ったマウス、M-FG2UP2RBK が認識されなくなったので、キーボードだけで書き込んでみるテスト。
多分、多芯シールド線が切れたんだろうな…
178 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/03(木) 07:01:16 ID:+JvQUjv+0
キーボードだけで、立ち上がってるアプリケーション全部終了させて、
OS 再起動させて、Live 2ch 立ち上げ直して、このスレ指定して開いて、書き込んでみるテスト。
やっぱり M-FG2UP2RBK は認識されず。
はあ…
次はワイヤレスマウスですかいね?
.....('A`)
179 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/03(木) 16:54:58 ID:+JvQUjv+0
うげっ!
大晦日に /test01/eq/ を zerochplus_0.7.0 にバージョンアップさせたばかりなのに、
もうベンダーから zerochplus_0.7.1 が出てる…
.....('A`)
180 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/03(木) 19:11:52 ID:+JvQUjv+0
/test/module/ に8ファイル、/test/mordor/ に3ファイル。
zerochplus_0.7.0 - zerochplus_0.7.1 間で MD5 ハッシュ値が異なるファイルがあることを確認。
↑これを入れ換えれば、とりあえずはベンダー発の修正分は OK と。
明日の夜中でもやりますか…
で、モジュールの中身見てて…
<!-- ▼こんなところに地下要塞(ry -->
なんぞ?これ?
181 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/03(木) 23:50:31 ID:+JvQUjv+0
BBS.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102_sukoshi-ijittayo バージョンアップ完了。
182 :
アブラナカタカナ('A`) ★
(埼玉県)
:2013/01/05(土) 18:05:14 ID:???0
>>179-181
この手の話題は、↓こっちでやることにしました。
・この鯖のメンテナンスとかの話はこのスレでやれー
携帯:
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/r.cgi/eq/1357350784/l10
PC:
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/test/read.cgi/eq/1357350784/l50
というわけで…避難所スレです。
183 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/07(月) 07:11:37 ID:F6+UNVrE0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
184 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【07:08 震度1】)
:2013/01/07(月) 07:15:54 ID:F6+UNVrE0
カタカナさーん。本家は【緊急地震:栃木県南部M3.5最大震度2】だよー
185 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【07:08 震度1】)
:2013/01/07(月) 07:18:50 ID:F6+UNVrE0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130107071315391-070708.html
平成25年01月07日07時13分 気象庁発表
07日07時08分頃地震がありました。
震源地は栃木県南部 ( 北緯36.4度、東経139.6度)で震源の
深さは約130km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
186 :
M7.74@臨時退避
(神奈川県)
:2013/01/13(日) 15:05:36 ID:v9bX4d3l0
チキンタツタ店になかった
187 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/13(日) 15:28:10 ID:2jcqDEOs0
>>186
あちこちで話題になってるね
188 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/14(月) 18:39:14 ID:uFpP/rJ60
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
189 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/14(月) 18:45:01 ID:uFpP/rJ60
本家は【緊急地震:埼玉県南部M3.5最大震度2】
190 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/14(月) 18:46:35 ID:uFpP/rJ60
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130114184310391-141836.html
平成25年01月14日18時43分 気象庁発表
14日18時36分頃地震がありました。
震源地は埼玉県南部 ( 北緯35.9度、東経139.5度)で震源の
深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
191 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県)
:2013/01/14(月) 19:13:33 ID:uFpP/rJ60
雪の関係で、東京電力管内で一部停電している所があるとのこと。お見舞い申し上げます。
東電サイトにある停電情報:
携帯:
http://teideninfo.tepco.co.jp/i/html/00000000000.html
PC:
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
|
|雪や強風などで電線が切れたり、電線に樹木や看板、アンテナなどが接触することがあります。
|大変危険ですので絶対に近づかないでください。発見された場合は、すぐにお近くの東京電力までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
|
192 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度4】)
:2013/01/22(火) 04:49:13 ID:xx3uyPI+0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
193 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度4】)
:2013/01/22(火) 04:54:58 ID:xx3uyPI+0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130122045029391-220447.html
平成25年01月22日04時50分 気象庁発表
22日04時47分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯35.9度、東経141.0度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
194 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/01/26(土) 09:16:16 ID:gFH7GtT20
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
195 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/01/26(土) 09:21:41 ID:gFH7GtT20
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130126091914391-260914.html
平成25年01月26日09時19分 気象庁発表
26日09時14分頃地震がありました。
震源地は栃木県南部 ( 北緯36.4度、東経139.8度)で震源の
深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
196 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/01/28(月) 03:44:28 ID:r1qL9C020
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
197 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/01/28(月) 03:49:39 ID:r1qL9C020
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130128034531391-280342.html
平成25年01月28日03時45分 気象庁発表
28日03時42分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.6度、東経140.6度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
198 :
【吉】
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/02/01(金) 01:06:32 ID:0eIX9fyM0
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
199 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/02/01(金) 01:09:34 ID:0eIX9fyM0
カタカナさーん、本家は 【緊急地震:茨城県南部M4.6最大震度3】 だけど?
200 :
M7.74@臨時退避
(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.7最大震度2】)
:2013/02/01(金) 01:12:38 ID:0eIX9fyM0
気象庁|地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130201010835391-010104.html
平成25年02月01日01時08分 気象庁発表
01日01時04分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1度、東経139.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
-------- [各地の震度は気象庁サイトで確認してください] --------
この地震による津波の心配はありません。
201 :
アブラナカタカナ('A`) ★
(埼玉県)
:2013/02/01(金) 05:12:43 ID:???0
>>200
http://saitamaneq.s374.xrea.com/cgi_zero/test01/eq/up_lded/20130201_cache.gif
地域表示プラグインのキャッシュを見たら、タイムスタンプが1月26日9時16分でした。
ken.2ch.net へ新しい値を取りにいってないですね。
地震情報が出たり引っ込んだりする mode="5" ではキャッシュが使えないようなので、
同プラグインのキャッシュ保存件数を "50" → "0" に設定変更して様子を見ます。
249KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.